
名証個人投資家応援フェスタ
おはようございます。
昨日は、「名証個人投資家応援フェスタ 第一部」に参加しました。
愛知県名古屋市栄の中日ビルが新しくなり、その6階にある、中日ホールのこけら落とし公演でした。
約500名の方が参加されたようで、会場も満席でした。




名証の社長の挨拶から始まり、
経済ジャーナリスト、須田慎一郎さんの講演から始まりました。
テレビを見ないので、須田さんも知らず、テレビのネタにもついていけなかったです(;´∀`)
それでも、話の展開も上手で、話すテンポも良かったので、楽しく拝聴できました。
「これからはクオリティの問われる時代」というお言葉でしめられました。
次は、ニッセイ基礎研究所の井出真吾さんです。
井出さんはよくオンラインセミナーにも出演されているので、視聴したことがあります。
年金については、何歳から受け取るのがいいかなど学べました。
年金の繰り下げ受給が一概にお得ではないことや、平均余命を考えた時には男性は〇歳、女性は〇歳で受け取るのがお得ですが、実際は個々人で異なります。
私の場合は長寿家系なので、100歳までの計画を練っていないと途中で年金は少なく資産は枯渇でなんともならなくなりそうです。それだけは避けたいです。まぁ、どうなるかは本当にわかりませんね~(-_-;)
長期投資については、つみたて投資は長期ほど元本割れ確率が低くなるとのことでした。
今から20年後などピンときませんが、年金受給の話と自分の寿命と合わせて考えると、まだまだつみたて投資をするメリットは大きい!と改めて感じました。
つみたてNISAの毎月の金額を上げようかな。。。
最後は、兜町カタリストの櫻井英明さんです。
私は2016年辺りから企業のIRセミナーに行き始めて、その時に櫻井英明さんや杉村富生さんのお話を聴いていました。
その頃から8年も経つのか~としみじみ感じていました。
櫻井さんのお話は、中日ドラゴンズ5連勝から始まりました。
中日ホールでこの講演をしているのをしっかり意識されていていて、聴衆の心もつかんで上手だなぁと感心していました。
声も張りがあって若々しく、質疑応答での反応もよく、楽しく拝聴しました。
16時半に講演が終わり、エレベーターで地下に下りて中日ホールを出たところでエースさんにお会いしました。
19時からのKabuBerry講演会のお手伝いに来られたようです。
開演の2時間半前に来られているのに驚きました。
きっと主催のyamaさんは打ち合わせに何度も名証や中日ホールに足を運ばれてこの日を迎えられると想像すると、感謝の気持ちがあふれてきました。
名古屋駅に移動して、用事を2つほど済ませて帰りの名鉄電車に乗りました。
4月から新可児駅への直通電車がなくなったので犬山駅での乗り換えが必要です。JRで名古屋駅から可児駅に移動しても多治見駅で乗り換えなので、きっとすぐ慣れますね。
それでは~(^^)/