見出し画像

四季報活用研究会(名古屋)3回目参加しました♪

こんにちは。
昨日の記事に少し載せた、四季報活用研究会(名古屋)について時間が前後しますが紹介します。

四季報活用研究会(名古屋)に参加しました。
今回で3回目となります。
主催のdojimaさんと参加者4名でした。
前回の様子はこちら
dojimaさんの講義を受けました。
会社四季報の各号の特徴や、これから本決算の発表が本格化するのでその注目ポイントなど学びました。
参加者の方の注目銘柄とその理由をお聞きしました。
私も1銘柄準備していたのですが、時間切れで発表はできませんでした。
それでも準備の段階で、1銘柄を深掘りして自分の言葉で語れるようにしなきゃ、と自分に発破を掛けて、その銘柄を調べる過程で有価証券報告書で新発見ができました。
疑問を解決するのに膨大な時間がかかるのですが、わからないことはコツコツ積み重ねるしかないので仕方がないですね(-_-;)

4月13日のKabuBerryの黒岩さんの講演を聴いて、
初心者でも、超敏腕投資家でも、機関投資家でも、株式市場では平等に売買できますが、一切の言い訳はできない厳しい世界だとしみじみ感じました。
自分に合った投資手法を見つけられた方が資産を築いていらっしゃると私は考えています。その自分に合った投資手法を見つけるまでの期間はそれぞれで、しかもその投資手法も時代に合わせてアップデートしていかないと、過去の経験を頼りにしていたらその経験が悪いバイアスになってしまうパターンもあります。

株式投資で大切なのは、
*株式投資を続ける
*自分に合った投資手法を見つける
*時代に合わせてアップデートする
*できない理由を挙げるのでなく、できるように行動する
  歳だから ⇒ 今が一番若い
  初心者だから ⇒ 無料で学べる教材はたくさんあります。ずっと学んでいれば初心者から少しずつ中級者になれます。
  わからないから ⇒ 何がわからないか書き出して、ひとつひとつ理解するように努める。
  難しいから ⇒ わかるところから始める。難しい単語や文章はひとつひとつ調べる。
  頭が悪いから ⇒ それで全てを諦めるのは悔しくないですか。
と、いろいろ挙げてみました。

厳しい世界ですが、楽しく続けられるのが一番です。
私も過去に2回ほど大きな損失を確定して凹んでいた時期がありました。
それでも株式投資を続けていたお陰で素敵な出会いがあったり、インフレ時代の波にも乗れるかな、と随分ポジティブに考えられるようになりました。

四季報活用研究会に参加したというタイトルから少し脱線してしまいました(;´∀`)
会社四季報通読をされている方々も視点がそれぞれなので、意見を交換するのも楽しいです。
四季報活用研究会、次回2024/5/5の告知がされています。こちらです。

それでは~(^^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?