あの電話は採用1次試験だったのか

前の記事からの続き。

パート不採用のお祈りメールが届いたので、すぐに次の候補の会社に電話をした。indeedで見つけたハローワークの求人だったが、ハロワに行くのが面倒だったので直接履歴書を送っていいいいかどうか確認するためだ。
採用担当者は直接送って大丈夫と言った。が、お伺いしたいことがあります、と言って、急に質問が始まったのだ。

3年前のことなので記憶も曖昧だが、なんとなく違和感を感じた質問内容だった。
今他に応募している会社はあるか、
前職は何か、
なぜ我が社に興味を持ったか、
日常の生活で我が社の作業に関係していることをしているか、
それはどのくらいの頻度でしているか、毎日か、時々か、
どれくらいの期間働けるか、
パートだが、今後ずっと続けられるか、夫の転勤などはないか、
等々、とても詳細なことを電話で聞いてくる。

聞き方に勢いがあり、悪い言い方をすれば圧がある聞き方だった。
ちょっと嫌な感じだった。
この会社やばいかも、とこの時思った。この会社にやばいと思ったのは2回目だった。
求人が定期的に出ている段階でやばい会社かな~ブラックかな~と思っていた。
求人が出ては消え、出ては消える。人が入っては辞め、入っては辞めているということかと。どうしても気になる会社だったから、とりあえず応募してみよう、やばいと思ったらやめればいいさ、という気持ちだった。
電話でそのやばさを感じるとは思わなかった。

電話でのこういう会話は世間では普通のことなのか?なんせ25年間も専業主婦だったし、自分の感覚に自信がない。
顔をあわせたこともない相手だし、まだ面接の段階でもない。なのにズバズバ色んなことを聞いてくる。よく言えば、てきぱき仕事ができる系かもしれないが、上から目線も感じる失礼なやつ。

(とりあえず電話を切って履歴書を送るかどうかは冷静に考えよう)
と思い、
「履歴書を送らせてもらってもいいのでしょうか?」
と切り出し、話を終わりたい雰囲気を出した。
もう履歴書は送らないかも・・・と思っていたので、
この言葉は嘘になるかもしれないな、と思ったが、送るかもしれないから決して嘘をついているわけではない。

すると「明日、その履歴書を持って面接に来れますか?」
ときたもんだ。
なら今電話でいろいろ聞くなよ、と思ってしまった。
履歴書送らなくてもいいや、とまで思っていたのに、いざ面接に、と言われると嬉しいものだ。本当は考える時間が欲しかったが、まあ面接終わってから考えようと思った。
ということで翌日面接に行くことになってしまった。

実は今その会社で働いているのだが、
同じ頃入って来た人も同じように応募前の電話で色々聞かれた、と言っていた。その方はその電話で「私なんかが応募しようとしてすみませんでした。」と言って切ろうとしたら、面接に来て、と言われたらしい。詳細は聞かなかったが、応募を断念するほど何を聞かれたのだろう。
その方は1年も働かずに辞めてしまった。
私は人生のネタ作りをしていると思ってなんとか働き続けている。
まだ会社に1歩も踏み入れていない電話の段階で記事が1個書けるくらいの大きなネタがゲットできる会社だ。

さて、その翌日の面接がやばかった。
パートの面接なのにやばかった。
続きは後日書きます。



いいなと思ったら応援しよう!