とっても美しいAI画像(もやっ
10年以上前に日本の手芸店に売っていないものを海外のクラフトサイトから購入したことがあり、その時のサイトの情報をメモアプリに残していた。
もう不要なので削除しようと思ったが、削除する前にそのサイトがどうなっているか、訪問してみた。
ちゃんとホームページが開かれ、ああ、まだ営業しているっとうれしくなった。クラフト作品の画像も色とりどりできれい~うっとり~。ホームページも洗練されシンプルでスタイリッシュになっていて感動。
だが、次に表示された画像にめっちゃ違和感を感じてしまった。
AIだ。
美しい女性がにっこりこちらを見つめパッチワークキルトを膝にのせている。どうやって判定すればいいかわからないが、それはおそらくAI画像だ。
そう思ってしまうと、さきほどまで美しい~うっとり~と思っていた手芸関連画像の全ての画像が嘘っぱちに見える。私の中ではそのサイトの画像全てAI画像だと確定してしまったのだが、このもやもや感は何なの。
別にAI画像でも何の問題もない。その画像に写っているものを販売しているわけでもなく、単なるサイトを彩るイメージ画像に過ぎない。画像の横にある文字をクリックすると販売商品の画像が出てくるのだが、それは商品の本物の写真だ。
いや、ちょっと待って。その文字全部アマゾンへのリンクだった。
10年前はこんな販売サイトではなかった。手作り感あふれるほっこりしたサイトで、直接そのサイトから購入した。きっとこの10年の間にいろいろあったのね・・。サイトを閉鎖するのではなく、AI画像でページを彩り、クリックした先はアマゾン。人手いらないね。感心、感心。
このサイトがどのように進化していくか気になるが、ここではもう購入しないからメモの情報は削除しておこうっと。
----------------------------------------------------------
以前、絵を描くのが大好きな20代の子が職場にいた。「AI画像どう思う?」と聞いたことがあるが、「何が楽しいのかわからない。自分で描くのが楽しいのにAIとかに描かせて楽しいのだろうか。」と言っていた。
将来、彼女も絵を描くのが商売になって、がんがん売れるようになるとAIを使うようになるんだろうな・・・とも思う。