家族の挑戦に刺激を受ける
妻は自分と違う性格の持ち主で一緒に生活していて飽きないです。同じことを淡々とやるタイプの自分とは違い、毎日変化を出してすぐ成果を求めて、そして結果を出す、自分から見ると、なかなかできることじゃないです。
それに対して自分はコツコツとやっていくタイプで、結果が出なくてもここでやった過程が次に繋がるといった思想を持っています。(全然理解できない!って怒られます笑)
そんな家族が今週から、パートの仕事を辞めて、今までやったことのない世界に飛び込む決意をし、職業訓練学校に行くことを決めました!
子育てしながら、都内の学校に通います。朝も超忙しく4時起きして、準備しています。
そんなわけで自分は朝トレーニングしたいわがままから3時50分に起きる時間を早めて走らせてもらっています。
自分は今の会社で20年働いており、全く新しい環境に飛び込む、学ぶという経験がありません。
かなりの勇気と覚悟がいると思います。
でも自分が協力すればそれは可能です。それなら全力で応援したいと思っています。
30代後半からの勉強は苦労すると思います。でもそれも自分が決めたことです。
人生一度きり。その人それぞれのものがあり、大事にして欲しいです。
こうした妻の背中を押しているように見えて実は自分が一番刺激をもらっています。
怪我してからも諦めず彩の国完走を目指しているのも、そういう刺激があるからです。
ドタバタな珍道中が続きそうですが、終わったときやってよかったねと笑い話できれば最高ですね。
人生ってわりと短いです。なにかやろうと悩んでいる方はまわりの家族に話してみてはどうでしょうか?
参考にしてもらえれば幸いです。