見出し画像

彩の国の最強の勝負シューズ

 彩の国100マイルまであと20日を切りました。勝負シューズを決めている方もいるかと思います。最後のロング走も最後で決めたいと悩んでいる方もいらっしゃるのでしょうか?

 勝負シューズを選ぶ最後の判断は

性能よりも慣れているシューズを選ぶ

につきます。自分もいろいろ大会に出てきていて、うまく走り切れたときはそんな判断で選んだシューズでした。

今の自分のベストは以下のシューズです。
完全に自分のことですが、少しでも参考にしていただきたいです。


彩の国100マイルの試走もラスト1回。いよいよ迫ってきています。今のところ怪我なく来ているのでこのまま健康にスタート地点に立てればと思います。

 100マイルを走り切る勝負シューズ、自分はもう決めています。

 アシックスGT2000トレイル

というシューズです。ランニングシューズで有名なアシックス。そのブラックジップモデルのGT2000のトレイルランニングシューズという部類のものです。特徴は以下の通りです。

•厚底、薄底でもない、中底

•アシックス独特のフィット感

•クセのないドロップ

•ロードも走れる

•耐久性抜群

これらの特徴から今回の勝負シューズに決めました。アシックスと相性が良かった、厚底のホカを履いていてつまづいて転倒した笑、そういったことを経験しまして、調べていきシューズに出会いました。
なんと言っても最強の理由は

コスパ最強です。

決して悪い性能ではなく、使ってみて2〜3年、走行も1500キロは超えていて、ロード、トレイル、雨、雪いろんな道を走ってきました。それでもまだ写真の通り(左)摩耗も少なく、アッパーも丈夫!

値段が驚きのセールで

4800円(当時)

2足で1万いかず、嫁さんに相談して、購入。今でも使い倒せています。

先日の彩の国試走で引退かなと思っていました。でもまだまだ使えそう。それでも怪我も怖いため、新GT2000トレイルに変更です。

 シューズの性能で大きく走りも変わるとずっと思っていました。過去はモントレイルから始まり、ホカ、アルトラを履いて満足していました。

 しかし、このアシックスに出会って、シューズってある程度自分に合ってマメができなければ、いかに自分の足とシューズをフィットさせていくかと思うようになりました。

 シューズの性能よりも相棒と過ごした時間、難路、経験をとった形になります。

 この相棒と一緒にサイラーになれたら最高です。

 最後まで一緒に走り切ろう、そうシューズに頼みました笑


○まとめ

 シューズは性能よりも、最低限の性能があれば、あとは一緒に歩んだ時間。

 愛着し、慣らして勝負へ!一緒にゴールへ!信頼する

あと少し、怪我しないように頑張りましょう!

いいなと思ったら応援しよう!