![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131568296/rectangle_large_type_2_8cc9e045885c819a40d107ea7b1057f1.jpeg?width=1200)
サナエvinsanchiさんの記事を読んで
noteで読む時間を取るようにしていると、
時に思いもよらない記事に遭遇します。
何日か前に自分の手で原画を描いてから
コンピューターミシンで刺繍が完成するまで
の過程の紹介してくれた記事もそうでした。
久しぶりの大雪にわんこ喜ぶ & 私の冬仕事|サナエvinsanchi (note.com)
自分で原画を描き、糸の色などを決め、
コンピューターミシンの設定をして、更に
ミシンの稼働中に作業をフォローするなど
人の手が入る余地がある事を知りました。
結構大変なんだなと思いましたが、でも、
それがあるからこそいいんじゃないかとも
思いました。
創造する・考える・気持ちを籠める。
これは人としてとても大切事だと思うのです
鉄腕アトムを見て未来に憧れた少年時代を
送りましたが、それが今現実のものと成って
います。
AI等が色々とやってくれる時代になりました
が、本来持っている人間らしさを見失わず
人にしかできない事を見極めていかなくちゃ
いけないなあ…と思いを巡らせた記事でした
![](https://assets.st-note.com/img/1708483452428-ZAWToKFyT0.jpg)
との事なのでそちらのH.Pにも訪問させて貰いましたが、
夏になったら行ってみたいなあと思いました。
参考までにURL貼っておきます。