![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93406088/rectangle_large_type_2_14fa3133734c887139d26c9ea992c488.jpeg?width=1200)
都内散策 上野公園~下町風俗資料館~旧岩崎邸庭園~小石川後楽園
一昨日、事前の計画もなく、ふらりと都内の公園を散策してきました。
一番先に思い浮かぶのは、やっぱり上野公園でした。
表題の順に巡りました。
不忍池の畔にある下町風俗資料館には懐かしい紙芝居屋さんの自転車とか銭湯の番台だとか子供のころ慣れ親しんだものがたくさん展示されていて懐かしい一時を過ごしました。
昭和の時代は、戦禍の中で人がつつましく、たくましく、真剣に活きた
優しき時代と復興の力強い時代であったのかと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671147447987-W66rsbQDDJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671147744775-Hk1AASq0Tq.jpg?width=1200)
歩いてほどない所にある旧岩崎邸庭園は1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として造てられ、建物および敷地全体が国の重要文化財に指定されている処です。
建物も設備も庭園も、建設された時代を思うと感嘆に値するものでした。
館内をくまなくじっくり鑑賞し、最後にカフェで小岩井のチーズケーキとコーヒーを頂きました。館内では観る事に集中し写真は撮りませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1671147491432-dvqBu6kZ64.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671147543259-y5DapgNeFU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671147626753-3eiUfEc5K6.jpg?width=1200)
横山大観記念館に立ち寄りましたが休館日でした。
下調べも無く来たのですから仕方ないですよね
次に紅葉の名残を求めて小石川後楽園に行きました。
やはり、最盛期が過ぎ紅葉も褪せていました。
撮った写真を再生してみたら、自分の目で見た景色より彩度が低かったので、撮影は彩度を上げて取りました。
それにしても冬の景色は彩度が低いですね
小石川後楽園の様子は、別途、昨日投稿しました。