見出し画像

スヌーピー展に行ってきました

あいにくの雨で、しかも寒い日でしたが結構楽しめました。
何でスヌーピーなのかと言うと、「ようこそ俺の部屋へ」で書きましたが、「snoopyの風体が好きなんじゃなくて、何があっても飄々として、泰然自若としている」あのキャラが好きなのです。

最寄り駅からスヌーピー展に向かう歩道にあったマンホールの蓋がきれいだったのでいくつか撮ってきました。
描かれているイラストのキャラクターは(申し訳ないが)私はわかりませんエバンゲリオンと書いてあったのが唯一耳にした事のあるものでした。

雨に練れたアスファルトの歩道は、のぞき込む人影を映していました
雨で濡れていると、艶がでてきれいです
周りがレンガでもいいですね

目的地に近づくと、雨にけぶる大きな岩山のようなものが目に入りました。

これがスヌーピー展の会場がある角川ミュージアムでした。


会場入り口


飼い主チャーリーとスヌーピー
でかい顔だなあ
ウッドストックと何を話しているんだろう
こんなにいたの❢
会場の一部 人が途切れた時、サッと撮りました

スヌーピー展を見終わって、隣接のところざわサクラタウンにある角川食堂で昼食を取りました。
コースターがちょっといいなと思ったので撮りました。
角川書店らしく裏面に、名作の一節が書かれていました。

食事を終えてから、また、角川ミュージアムに戻り、中に在るマンガ・ラノベ図書館で、のんびりとマンガを読みました(見ました)。
たまには、マンガもいいものです。夢中になりました。

ミュージアムを出たところに、武蔵野樹林パークがあって、そこに、
チームラボ光のアート空間「どんぐりの森の呼応する生命」がありました。

昼間は銀色の卵が並んでいるだけでしたが、夜間はいいみたいですよ

公園の出口(来るときは入口)の桜並木がきれいでした。
そぼ降る雨のなか、ぱらぱら散る桜の花びらも、いいものですね


最後まで見てくれてありがとうございました。
雨ふりで、しかも肌寒くて出かけるにはふさわしくない日でした。
その日がスヌーピー展が最終日でなければ延期もできたのですが・・・。
 でも、晴れの日と違い、雨に濡れた歩道はあのきれいなマンホールの周りにのぞき込む人達を映していましたし、ミュージアムの壁面も雨にぬれてか光沢が増し重厚感がありました。
こんな日に、桜を見に行こうなんて気は起きませんが、帰り際、
偶然に出会った桜はしっとりと濡れていて清新な雰囲気でした。
捉え方次第、感じ方次第で変わるものです。
そろそろ、桜も散ります。
気持ちをリセットして、新しいスタートを切りましょう。


いいなと思ったら応援しよう!