
2/7アメドリ横浜Armory
どうも。
毎度の事ながら、アメニティードリーム横浜店のArmoryイベントに参加しました。
本日は9名!先週とは打って変わって大人数で素晴らしいですね。
5月の日本語版発売でもっと増えることでしょう……。
アメドリ横浜Armory
フォーマット Blitz
使用ヒーロー Dorinthea
1戦目 Emperor(ダイス勝ち先手) 負け
先日の横浜Armoryで負けた相手。ABは頭のみの1で挑戦。
デッキとしては後手を取りたいが、Emperorに先手を渡すとArcaneDamegeを受けた挙句、次ターンの準備までされてしまうので先手を選択しました。
Sigil of Solaceを伏せてターンを終えると返しにCommand and Conquerが飛んできたので、少し悩んでSigilを使って6点スルー。
次ターンにGlistening Steelbladeからの攻勢を仕掛けるために手札を温存したのですが、相手の装備品が万全の状態で仕掛けるにはARが物足りないハンド(goagain付与とSinging Steelbladeのみ)だった事を考えると、変にブラフを仕掛けようとせずにコンカーは止めてSigilを温存しておいた方が良かったのかなと後から思いました。
どこかでシャクりを通さないと厳しいマッチなので、Glistening SteelbladeやSteelblade Supremacyと言ったゲームチェンジャーカードは可能な限り強い組み合わせで使いたいですね。
順当にダメージレースで負け、アーセナルにずっと伏せてあったEmeritus Scoldingで止めを刺され敗北。
2戦目 bye
遊ばせて欲しかった。
3戦目 Vynnset(ダイス負け後手) 勝ち
先週負けた相手。頭のみNullruneに変えてABは1。
あんまりミスらしいミスは無かった……ように思いますが、自信は無し。
初期ハンドにIronsong Prideを引き込み、剣にカウンターを乗せた状態でターンを始められた。なおすぐに取り除かれた模様。
Glistening Steelbladeを使い再度カウンターを乗せる事に成功し、次のターンにはSinging SteelbladeのReprise効果から新兵器のBlade Flurry(1枚4400円)が火を噴き、7点7点のビッグターンに! つよい。
カウンターが2個乗ったDawnbladeは流石に強く、Ironsong DeterminationのDominate効果でライフを削り切って勝利。
byeを合わせて2-1!オポネント差で4位でした。
新カードのBlade Flurryは前評判通り強力でしたね。トップレアの風格……。値段もすごいだけあるぜ……。
HVY環境のDorintheaは強化カードは貰っているものの、BruteやGuardianの勢いは更に凄く、立ち位置としてはやや後退している印象です。
とは言え、手札の組み合わせでチャンスを作れるヒーローではあるので負けずに頑張りましょう。
もしVictorが大流行して、BravoVictorの大Guardian時代になった時は春まで冬眠します。
ではまた。
おまけ
1戦目が早く終わったのでラウンド間でフリプEmperor戦。
先手1ターン目、Nourishing Emptinessで装備品を壊す。
2ターン目、Steelblade SupuremacyにBlade Flurryで7点、足装備でGo again付与、Bracers起動から8点。
3ターン目、4点攻撃に赤Overpowerを乗せ10点攻撃で勝ち。
そういうのはArmoryでやってくれ……。