
東芝ブレイブルーパス東京 2025年度新加入選手について
2025年2月7日、ブレイブルーパス東京より2025年度の新加入選手の発表がありました。昨年度に引き続き、新加入選手について(自分が知る範囲で)紹介して行きたいと思います。
2025年度新加入選手一覧
今回、新加入選手として発表があった選手は以下4名です。昨年度の8人に比べて少数ですが、今回もブレイブルーパスらしさ溢れる良いリクルーティングだと思っています☺️
PR 小林洋平 選手
HO 日吉健 選手
FL/No.8 木戸大士郎 選手
WTB 岡村優太 選手
※チーム公式からのアナウンス順&掲載順
PR 小林洋平 選手
生年月日:2003年3月27日
身長・体重:177cm 108kg
経歴:東福岡高校→専修大学
学生時代を共にした先輩選手:ー
まずはルースヘッドプロップ(1番)の小林選手から紹介したいと思います。東福岡高校の時から花園に出場するなど高いレベルで戦ってきた選手で、セットプレーもさることながら特技はジャッカルとフィールドプレーが光る選手です。チームコメントにもあるように機動力があるPRなのでアジリティにも期待したいです☺️
4年生の時にはフロントロー(PR・HO)のポジションリーダーも務めており、リーダーシップも◯ ちなみに趣味はギターを弾くこと🎸
東京サンゴリアスの小林賢太選手はお兄さんで、府中ダービーで兄弟対決が見られるかもしれません🔥
(小林選手をもっと知りたい方はこちらも併せてお読みください↓)
HO 日吉健 選手
生年月日:2002年8月29日
身長・体重:180cm 100kg
経歴:大阪産業大学附属高校→京都産業大学
学生時代を共にした先輩選手:アサエリ・ラウシー選手、ヴェア・タモエフォラウ選手
続いてはHOの日吉選手です。 日吉選手は大学生まではFLやLOといったバックファイブでプレーしていた選手ですが、ブレイブルーパスではHOにチャレンジするとのこと。どのポジションも激しいスタメン争いをしているので、持ち味のハードワークで出場機会を掴み取って欲しい選手です🔥
プレーは体を張り続けるハードワークが持ち味でBD周りに常に顔を出すFLでした。HO転向後も変わらずミドルフィールドで体を当て続けてくれると思います💥
大学時代は神戸スティーラーズに加入したソロモネ・フナキ選手とペアを組んでフィジカリティの向上に取り組んでいたこともありフナキ選手とはとても仲が良く、毎日寮で日吉選手が料理を作ってフナキ選手が食べていたそうです。
実際に日吉選手が作った料理が見られる動画がこちら↓
フナキ選手は日吉選手の料理が大好きなようです。とても美味しそうです🤤
(日吉選手をもっと知りたい方はこちらも併せてお読みください↓)
FL/No.8 木戸大士郎 選手
生年月日:2002年7月26日
身長・体重:186cm 103kg
経歴:常翔学園高校→明治大学
学生時代を共にした先輩選手:児玉樹選手(現秋田NB)、葛西拓斗選手、亀井茜風選手、池戸将太郎選手
続いては明治の主将、木戸選手です。名門を率いた主将なのでご存じの方も多いのではないでしょうか
恵まれた体躯と圧倒的な運動量でフィールドを駆け回る選手で、ボールキャリー・タックル・セットプレーといずれも高いレベルだと思います。全国大会の経験も豊富で、明治大学でも主将を務めていますが、どちらかというと言葉で周りを引っ張るというより、体を張って張って張り続けてチームのために圧倒的に献身し、背中で示すタイプの選手と思っています☺️ブレイブルーパスで言うと藤田貴大アシスタントコーチのようなプレーをしてくれる選手だと思います。
目標とする選手はマット・トッドで、ブレイブルーパスの練習に初参加した時の印象は「激しかった。全員が(プレーなどについて)教えてくれる環境だった。楽しかったし、成長できそうでした」、ブレイブルーパスに決めた理由は最初に声をかけてくれたチームだから、だそうです。ちなみに最近髪を切ったのですが、その理由は東芝での面接があったからだそうです💈笑
(木戸選手をもっと知りたい方はこちらも併せてお読みください↓
WTB 岡村優太 選手
生年月日:2002年8月26日
身長・体重:176cm 83kg
経歴:東海大学附属大阪仰星高校→東海大学
学生時代を共にした先輩選手:木村星南選手、アフ・オフィナ選手
今回発表された選手の中で唯一のバックスが岡村選手です。東海大仰星や東海大学では早くから出場機会を掴んだ才能の持ち主で、50m6秒3の快足に加えてベンチプレス130kgを挙上するBKとしては並外れたフィジカルの強さも併せ持ち、岡村選手本人が語る見てほしいプレーはハイボールキャッチとのことで、まさに万能の選手です。ウイングは11番と14番どちらもプレーできます。中学生時代はイングランドで過ごした経験もあり、その時にウエイトトレーニングの重要性を知り、トレーニングに励むようになったようです。
趣味はサウナとのことので、サウナが好きなトッドHCや諸先輩とサウナを楽しんで欲しいですね♨️また好物はしゃぶしゃぶらしいです。
ちなみに岡村選手の祖父の岡村正さんは元東芝の社長であり、かつ日本ラグビーフットボール協会会長を務めた方です。ブレイブルーパスとの縁が深いですね!🐺
(岡村選手をもっと知りたい方はこちらも併せてお読みください↓)