【レシピ】こどもとつくる・オレンジ香るアーモンドケーキ
こどもの専門のお菓子教室をやっていて思うのは
こどもの満足度と大人のそれはちょっと違うなってことです☺️
私なんて
Instagramからお菓子作りを始めたもんで
まあ見た目が100パー!
って言っていいほど
「映え」重視のお菓子作りをやっておりました🤣☝🏻
とにかくかわいく作ることが最優先!!
写真に写ってない裏側は
少々潰れてたって
いいのいいの☺️☝🏻
それでも不細工なところは
写真編集アプリで誤魔化して…
しれっと投稿しておりました📸笑
え‼️そーなん❓笑
でも、こどもって
美しく作りたい大人と違って
計るだったり
混ぜるだったり
仕上げのデコレーションでさえ
その作業自体を全力で楽しむんですよね☺️☝🏻💗✨✨
卵を割るだけでも
こどもにとってはドキドキワクワク。
大人にとってはめんどくさい「計量」も
こどもにとっては
数をピッタリにする
とっても魅力的な作業です。
ですから
是非とも量るところから
こどもさんと楽しんで欲しいです。
また
仕上がりの美しさより
どれだけ1人でやりきったか
自分の思いを形にできたか
そんなことが大切みたいです。
一緒に作る大人の方に
気をつけて欲しいのは
「綺麗に作らせようとしないで欲しい」
「段取りよくつくらせることばかり考えないで欲しい」
ということなんです。
せっかく五感をフルに使って
こどもがお菓子作りを楽しんでいるのに
「こぼさないで!」
「違うよ。そうじゃない!」
「こうするの!!」
「かしてごらん!」
こうなったらもう
こどものためのお菓子作りでは無いんです🤣
作るのはお菓子じゃなくて
「こどもさんとの楽しい時間」
それを忘れないでくださいね💕︎
そんなことを考える時
ボウルひとつで出来て
型に入れたらオーブンにおまかせ!
自然に膨らませた
焼きっぱなしの素朴なおかしって
こどもとつくるにはピッタリじゃないですか?
あ、前置きが長くなっちゃいました😂💦
さ、
オレンジ香るアーモンドケーキの
レシピです。
【アーモンドケーキ】材料
バター 40g
砂糖 40g
卵 L1個
🅰️薄力粉 10g
🅰️アーモンドパウダー50g
オレンジスライス (シロップ漬け缶詰)
クランブル (なくても良い)
バターを常温で柔らかくしておき
お砂糖を入れてなじませる。
ハンドミキサーでしっかり混ぜ合わせたら
卵を3回に分けて入れてよく混ぜる。
そのつどボウルの上の方に飛び散ったバターを
ゴムベラで集める。
🅰️を合わせてふるい
ゴムベラで混ぜる。
クッキングシートを敷いた12センチ丸型に
アーモンドクリームを入れて、
オレンジスライス・クランブルをのせて
180℃で、40分焼く。
型から外してあみの上で冷ます。
オレンジスライスがなければ
みかんの缶詰でもいいと思います。
クランブルは乗せなくてもいいです。
乗せる場合は事前に作っておきます。
これは冷凍もできるので
前の日とか暇な日に作りおきしておくと楽です。
【クランブル】の作り方
🅱️薄力粉 55g
🅱️アーモンドパウダー 55g
🅱️砂糖 55g
バター35g
ボウルに🅱️を順番に入れていき
ホイッパーでよく混ぜます。
そこに冷やしておいたバターを入れて
指で潰すように粉と馴染ませます。
ポロポロ粒になったら出来上がり。
全部の工程をこどもにさせなくても
いいと思います。
楽しい作業でも
工程が多すぎると疲れたりするので
喜びそうな作業をピックアップして
全力でさせてあげると喜びます😊
Instagramで作り方のリールあげてます。
よかったら見てくださいね💕︎
。*⑅୨୧ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧⑅*。
お菓子作りを通して、こどもさんとの楽しい時間を作る魔法のレシピ🪄︎︎✨
こどもが喜ぶ作業がたくさん入った 簡単で楽しく作れるスイーツをご紹介します。
倉敷市でこどもに特化したお菓子教室開催中
こども教室認定講師 ABC認定講師
社会人一年目の娘 高校3年息子 のママ
。*⑅୨୧ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧⑅*。