![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141424905/rectangle_large_type_2_75d1684903390dadda98b5defc33a686.png?width=1200)
女医が終活に準備しとくこと
アラフォーバツイチのさくらです。
女医の私が思う
終活として準備しといた方が良いこと
世間の皆さんはこれさえあればと思ってるけど、それイマイチやで?なこと
挙げていく。
問1.子供がいれば大丈夫?
私は病院で終末期に立ち会う事が多いが、
世の中、こんなにも子供との折り合いが悪い人が多いのか!
と驚いている。
息子「親と思ったことないので、死ぬまで連絡してこないでください。死んだら手続きはします。」
ケアマネ「息子様が関東に居るらしいんですけど、疎遠らしくて。電話番号も分からないです。」
後見人「娘さんとは絶縁されてます。」
こう言われたことは、一度や二度ではないどころか、日常茶飯事である。今週は2回言われた。
子供がいることは老後の心配が減るための十分条件でも絶対条件でもない。
そもそも自分の老後の安泰のために子をもうけるという発想は良くないが、それにしても、一応、入院手続きとか介護保険申請とかを手伝ってもらえると思うよね?
実は保証されていない。長年の子供への態度次第なのだ。
進学に対して口出しハンパなかった
「いい人いないの?」と小言がうるさい
結婚に反対した
嫁イビり
「孫はまだなの?」とプレッシャーかける
「子供は自分の持ち物であり、コントロールして良い。」という潜在意識から過干渉する親多し。
その反動で「自分の親なんだから面倒見て当然」と考えている。そんな人間に無償の愛を注ぎたいなんて思えるわけない。
上記のように絶縁までいかなくても、高齢者のワガママに疲弊している息子・娘・婿・嫁は天文学的にいっぱいいる。
子供がいないとか、いても折り合いが悪い人は、成人後見人をつけるとか、弁護士にまるっと一任しておくとか、
葬儀屋に積み立てしておいて、病院スタッフに「死んだらここに電話を。」と伝えておくと良い。死んでからド派手に葬式してもしゃーないし、最安値のプランでええんとちゃいますか?戒名とかいらんやろし。
私は散骨とかもめんどそうなので、永代供養とか樹木葬でもええけど、業者にまるっとやってもらえて墓参り不要でそのうち処理されるの探そっかな。
問2.終の棲家となる高級老人ホームに申し込んどけば安心?
どんな謳い文句で入所さすんか知らんが、高齢者や家族は「ここに入れば死ぬまで困らない」と期待するが、
嚥下が悪くなり吸痰が必要になったら退所
口から食べられなくなったら退所
インスリン投与血糖測定できません
だって看護師は昼間に一人いるだけだから。
医療度が高くなったらとにかく病院に搬送するので、入院させてもらってな。退院後のこと?知りません。
こうして終末期に迷子になるパターン。
中にはガチボコに終末期まで見る施設もあるけどね。
医療従事者や介護施設勤務、ケアワーカーとかに知り合いいると内情を教えてもらえて心強い。
迷子にならないためには、病院が運営してて、サービス付き高齢者住宅→グループホーム→特養→老人保健施設→療養型病院と、手広くやってるとことかは安心感ある。その時々の介護度と医療度にあったとこに入れてもらえる。
とにかくかかりつけ医を持っとけ。中規模病院で療養もやってるとことかベスト。もしくはそこによく患者紹介しててパイプを持ってる周囲のクリニックとか。
問3.とにかく貯金さえあればOK?
まぁあるにことしことはない。高級老人ホームでなくとも、介護保険使って~15万円/月とかかかるから。
ただそんなに多額の貯金でなくて良い気もする。
だってさ、若くて、頭も体も自由に動いて、何でも楽しいこと出来るうちにやりたいこと我慢して貯金して、
寝たきりになって、陰部洗浄されて、経管栄養されて、体位交換されて。かろうじて病室のテレビで地上波のワイドショー見てるのか、見てないのか分かんない状態になって、
お金使えるのはテレビカードとオムツ代だけ。嚥下食しか食べちゃダメだから差し入れ不可。そうなって多額のお金あっても何も楽しくないよ?高級老人ホームに入っても、末期認知症で家族の顔も分からんようでは、部屋の高級さの差異は関係ないだろう。
それなら元気なうちに旅行でもしとけば良かったよね。
どんなにお金を積んでも時は戻せない。
一億円積んでも、健康な頃の時間は一秒も買えない。
こうなったら思い出すのは「レクサス買えて良かったなぁ」「家に置いてるロレックス…」とか物質じゃなくて、家族でキャンプに行ったなとか、そういう思い出だろう。
日本はなんだかんだセーフティネットがしっかりしてて餓死する方がムズいしなんとかなるさ。
特に独身貴族の男性なんて、平均寿命は69歳とかでしょ?リタイアしてわりとすぐ死ぬから。人生今のうちに楽しみましょ。
まとめ
子供に小うるさいこと言わず仲良くしときましょう
葬儀屋決めて積み立てしときましょう
身寄りない人は後見人つけとけ
かかりつけ医もっとけ
元気なうちに楽しい思い出作っとけ
あと、
県営住宅エレベーターなしの三階
一階がガレージで居住スペース二階のみの家
斜面の団地で家の周囲が地獄坂
とかに住むと、自宅退院のネックになるので、足腰悪くなっても住めそうな立地と間取りの家に住んどいてくださいな。