見出し画像

AI彼氏って規制せんでも大丈夫そ?

アラフォーバツイチのさくらです。

AI彼氏というサービスがあるらしい。

自分好みの見た目、条件設定にして、チャットでやり取りできるようだ。AIが自動で返信してくれる。

この記事の

コメント欄は驚くほど好意的な意見で溢れていました。

  • 別に誰にも迷惑かけてないんだから良い。

  • 本人が幸せならOK。

  • 自分の機嫌を自分で取れるなんて素敵!

  • AIは浮気しないから良い。

  • 顧客のニーズを上手く満たしている。

  • 毎日楽しくなりそう。

  • ホストに入れ込むよりよっぽど健全。

コメント欄は公共の場だから、悪口書いたらイカンというバイアスもあると思うし、

楽しんでらっしゃるところに水を差すような否定的なコメントをわざわざする必要もないから良いけどね。

私は

普通に「気味が悪い…」

と思うんだけど。

頭の片隅に

「私、何してるんだろう…」

がよぎらない?

楽しい?ホンマに?虚しくなんない?

自分の都合の良いように動くAI彼氏にどっぷりいっちまったら、もう普通の人間関係構築なんてやってらんないだろうな。

「ごめん」?AI彼氏なのに喧嘩してんの意味分からんすぎ

ニヤニヤしながらAIとチャットしてて、スマホの画面が暗転した瞬間に自分のニヤついた顔が写ったのを見てしまったら、私は絶望しちゃうかも…

恋愛って人間修行の側面がかなりある。

ダイエットや美容を頑張り結果的に健康にもなる
対人関係の練習
自己分析
収入アップ等の各種努力
などなど

それをすっとばして、すっぴん、めがね、髪の毛ボサボサで、AIに「愛してる」って言われて、、、

やっぱ怖いですわ。
昭和生まれには。


初音ミクと結婚式したオジサンのニュースもありましたね。これを気味が悪いとならない感性は流石に闇が深すぎない?

頂き女子りりちゃん

は実刑食らっても、今日も元気にSNS更新してるみたいです。※手記を渡して誰かに代行してもらってる。

りりちゃんって、頂き女子をするにあたり、
目的の明確化
数値目標の設定
セルフブランディング
ターゲット選定
などなど、緻密なマニュアルを構築してて、

デキるビジネスマン・心理学者かよ

なんですが、

私が不思議なのは、稼いだお金をホストに貢いでるところ。

自分に一生懸命貢いでくれるオヂを完全に手玉にとってて、そこに「気持ち」は少しも無いって、自分が一番知ってるわけじゃん?

自分が貢いでるホストも自分に1㍉も気持ちが無いって、自分なんて金づるのうちの1本でしかないって分かってても貢ぐのが楽しいのかな?

りりちゃんのメソッドの中核は

アフターサービス

なんだそうです。

それはオヂに「騙された」と気づかせず、訴えられるリスクを回避するシステムなのだが、

りりちゃん「お金を渡すと途端に冷たくなるホストがたくさんいた。オヂへのアフターサービスは私がホストにして欲しかったのにしてもらえなかったことだ。だからオヂにしてあげるんだ。」

なんだってさ。

りりちゃんめちゃくちゃ地頭良さそうなのに悪そうな

アンバランスさに狂気を感じる。


女性用風俗


なるものが登場しましたが、男性向けのそれと比べると普及しませんよな。

それはマチアプでもやれば、ヤリモクにひっかかるリスクはあれど、男と繋がるのは容易なんで、女性は別に女性用風俗に大金払わなくて良いっていうのもあるけど、

それより

女性の自尊心の問題

なのだと思う。

私は男に金を払わないと抱いてもらえないほど価値がないのか?という葛藤。


いや、殿方にも似た感情はあるだろうが、「ま、男はそんなもんよな。風俗くらいみんな行ってるし。」と、性産業を利用するハードルは比べ物にならんくらい低いだろう。なんなら飲み会後のルーチン的な。

男に求められるって事実がものすごく女の自尊心を満たす。

旦那からの拒否でレスな妻とかここに苦しむ。

女性用風俗では女性が性行為から得たい一番の報酬である、女として求められるという自尊心が得られない。

AI彼氏にハマればハマるほど、女の自尊心に地味にダメージが入り続ける。

自傷行為の側面が心配だ。

昔読んだ本に

人生とは納得である

という一文があった。

個人の自由なんでAI彼氏でも自分の人生に納得感があるなら止めんけども。

失恋直後のほんのひとときの癒しくらいで利用すなら良いだろうが、

人生の伴侶!と入れあげて、

サービス終了になったらどうするんだ?


AIだから一生一緒♡とは限らないぜ?

いいなと思ったら応援しよう!