再婚するなら医者だけは絶体に嫌
アラフォーバツイチのさくらです。
私は20年女医として働いてきて、
絶対に医者とは再婚したくない
なと思う。もし、娘がいて、医者と結婚すると言い出したら、「ちょ~っと一回、冷静に考え直そうか?」言うかも。
本当に人の気持ちの分からない、サイコパスみたいなのが普通に生息してるんですもん。
こんなにサイコパス味が強い理由のひとつが
判断して指示を出し責任を取る仕事だから
と思う。
手術とかが医者の仕事と思うかもだが、
私たちの仕事って、検査ひとつ、処方ひとつとっても、何をして何をしないかを判断し、看護師さんなどのコメディカルに指示を出し、その結果の責任を取ることなんです。
例え研修医1年目であっても、キャリア十数年のベテラン看護師さんに指示を出して、実施してもらうわけ。
※もちろん研修医がアホみたいな指示を出したら、ベテラン看護師は実施せず指導医にチクってくれます。
俺が責任取るんだから、お前は黙って従ってりゃ良いんだよ。
という構図になりやすいんですよね。
この指示出し体質が、家庭でも、さらには退職後でも、直らない医者も多いみたいですよ。
嫌でしょ?家で旦那が偉そうに指示ばっか出してくんの。お前がやれやって言いたなりますよ?
ある先輩医師は看護師さんを「俺の言うことを聞く白い服の人たち」って呼んでいた。
術後のドレーンが詰まると、
「お前らの管理が悪い!患者を殺す気か!?お前が死ね!」
と、看護師に怒鳴り散らす医者もいるし、
「なんで発熱を報告しないんだ!」とキレたり
「熱くらいで電話してくんな!会議中だ!」とキレたり
お前の会議の予定なんか知らねぇよです。
オレ流=この世の真理
と思ってて、オレ流を理解して、言われなくても実践していないと、バカ認定してくる。「なんで俺の手袋のサイズも把握してないんだよ!8だよ!」的な。
そのオレ流が先生ごとに違うから、看護師さんも研修医も理不尽に怒鳴られ、たまったもんじゃない。
看護師「すみません汗」「先生ありがとうございます。」言うてるが、
そいつが立ち去ると
看護師「あいつマジでウザすぎ。」
というのを見かける。
私は内心、
「先生は病院内で尊敬されたこと、一回もないですよ?」
と教えてあげたくなる。
もうひとつは、
何かに怯えているからかなと。
私たちにも時には分からないことも、解決できないこともるわけです。神様じゃないんで。
よく医者か弁護士になれなんて、比較されることがありますが、弁護士が扱う法律は人間が作ったものなので、答えがあるし、未知の領域ってないでしょう。
しかし、私たち医者が扱う人間の心身は神様が作ったものなので、分からないことだらけなんです。
でも、分からないままでの見切り発車であっても、できるだけ妥当な判断をし、チームをひっぱり、患者や家族を納得させながら、進まなければならない。
主治医は孤独なんです。同僚や先輩に相談はできるけど、最終判断は自分がするしかないし、
アホが露呈することを恐れている。
そこで看護師やその他の職員にも、患者にも、不安な顔はできないし、不安が伝わると、後々、何ならカルテ開示を要求されたり、訴えられるリスクもあるわけです。
だから
常に虚勢を張ってる
というか、鎧を脱げないというか。まぁそんな感じです。
例えば薬剤師さんに「これこれ、こうする方が良いのでは?」と進言してもらった時に、「俺が間違ってるとでも言うのか!!」と威嚇したりする。
薬剤師さん「先生。ボナロン※が35日分出てますが、5日に修正してよろしいですか?」
私「あっ!すんません!手が滑りました!よろしくお願いします。」
※1週間に1回の薬なため
薬剤師さん「先生。定期処方が2個出てます。ひとつ削除でよろしいですか?」
私「あっ!すんません!手が滑りました!よろしくお願いします。」
内心はイラついてるだろうけど。
本来なら、薬剤師さんに頭が上がるわけがないだろう。何十回、ボナロン修正してもらったと思ってるんだ?そんな薬剤師さんから何か進言されたら、聞く耳を持つしかない。
患者さんに、
「○○さんのために点滴をするのは、医療資源の無駄になります。税金ですから。して欲しがる意味がわかりません。」
とかね。なんでそれ言っちゃうの??ってゆーね。
「お口から水分も摂れてて、嘔吐もないから、点滴しなくても大丈夫ですよ。」
とか、言い方っつーもんがあろうに。
最早、あえてモメにいってますやん。
好戦的すぎ。
基本的に看護師さんに理不尽に上から目線の医者まみれなんだが、
昔、ある指導医に
「看護師から『バイタルも異常ないけど、何となく○○さんいつもと違うんですよね。』と報告を受けることがあれば迷わずモニターをつけておけ。
彼女たちは一番近くで本当に良く患者を見ている。彼女たちの勘は当たるから。
そして看護師の進言を聞いて対応したことで患者の危機を回避できたら『○○さんのお陰で助かったよ』と伝えておけ。『次からも気になったことは遠慮せず先生に報告しよう!』という看護師のモチベにも繋がる。」
と指導されたことがあり、こういう心に余裕のある先生はマジで神だなと思うが、残念ながら少ないのだ。
私が結婚したくない男性の職業1位医者。
第2位は僅差で学校の先生。
「先生」って呼ばれる奴はアカンな。
偏見です。