今週観た映画『マンハッタン無宿』(日公開 : 1969 年)

ネタバレ注意 ‼ 体調回復せず今夜も軽目のものを😊 今週観た(2025/01/21)映画は『マンハッタン無宿』(ドン・シーゲル監督 : 1968 年。英 : Coogan’s Bluff)でした😊

ラストのバイクのチェイスシーンがなかなかよかったという記憶があったんでずっと観たかったんですが、どうしても趣味のホラー、SF、戦争ものなど(先週観たのは『超音ジェット機デヴィッド・リーン監督、1952 年。英 : The Sound Barrier。イギリス製の黎明期のジェット機がいっぱいでてきてこの映画もよかったんですが、戦後が舞台の映画でしたね。英語版『ウィキペディア』ではあの『ライトスタッフ』などとの関係にも触れられてたようで──。たぶん“これはイギリス人による音速突破に関するセミドキュメンタリー。チャック・イェーガーなんて知らないよ”ってことのようなんですが😟)に走ってしまい、結局一年半ぐらい後回しにしてしまってたんです😟

先の記憶はあったものの一年ほど前、この映画をまた観ようと思い立った切っかけは『類人猿捜索隊』(ゴードン・ダグラス監督 : 1970 年。英 : Skullduggery)で知的な人類学者を演じていたスーザン・クラークさんという俳優さんがいいなと思ったので検索したところ、昔観た本作がヒットしたから、といったところでした😁 スーザン・クラークさん、こちらでも知的な(?)犯罪人保護観察官を演じてらっしゃいました😊

観始めてすぐオープニングクレジットでラロ・シフリンという名前に引っかかったんですが、どうやらここ『no+e』さんでも展開されてた『ダーティハリー』論争の記憶に引っかかったようです。
まぁこの映画、「『ダーティハリー』のドン・シーゲルとクリント・イーストウッドが初めてコンビを組んだ作品」ということになってるわけで、テレビの洋画劇場で観たときにも確かそんな風に解説されてました(その後 VHS の三倍録画で😊)。

と、この辺からがネタバレです。

私自身はこの映画決して嫌いではないんですが、確かに本作の主人公ウォルト・クーガンも、ポンコツといえばまぁポンコツですねェ😢

 会話相手:テキサス?
 クーガン:アリゾナ

劇中そんな会話がなん度もなん度も交わされるんですが、それもそのはず、この男カウボーイハットみたいな帽子をかぶってニューヨークの街を闊歩するんです。

彼はアリゾナからここニューヨークへ殺人犯のリンガーマンの身柄を引き取ってくるよう命じられやってきたわけなんですが、そのリンガーマンは LSD のオーバードーズで精神病院に入院中、身柄引き渡しには時間がかかるということでクーガン暴走、勝手にリンガーマンを連れだし空港まで連れてきたところを情婦リニーを含む彼の仲間たちに襲撃され、まんまと彼に逃げられてしまいます。
ただこの“空港”のシーンがこの映画の魅力の一つ(いや空港のシーンは 3 シーンほどあったんですが😊)ですね。少なくとも私にとっては──。空港といってもそこは摩天楼の屋上にあるヘリポートなんですが、原題のクーガンズ・ブラフどうよう摩天楼群もまたニューヨークのシンボル的存在でしょう😊

しかし、その後も、攻守双ほうのポンコツ振りが続きます😟

私が今回の視聴で注目してたスーザン・クラークさん演じる犯罪人保護観察官ジュリーがまず😢

知り合って間もないクーガンを自分が保護観察を請け負ってる犯罪者たちのファイルがある部屋にあげてしまい、その部屋に彼を残し自分はキッチンにいって料理かなんか始めちゃうんです😨 クーガンもその料理ぐらい食ってったほうが“情報提供者”へのアフターケアになりそうなものなのにそういったこともせず😨

そんでクーガン、入手したリンガーマンの情婦リニーのアドレスを使い彼女の部屋に突撃 ‼ リンガーマンのところへ案内するよういうのだがプールバーかどこかへ誘導されそこにはリンガーマンの仲間たちが大勢いてあえなく返り討ち😨 ニューヨーク市警がきたんでなんとか危機は脱したものの😨

ジュリーとクーガンの口論😨

クーガン、リニーの部屋に再突入😨 すると彼女隠れもせずその部屋にまだいて再度リンガーマンのところへ案内するよう脅され😨 ラストのバイクのチェイスシーンはやっぱよかったんですが😟

でもどうか赦してやってください。クリント・イーストウッド演じる役っていつもどっか馬鹿なんですよ。

いや昔の映画の主人公たちって大抵そうでしょ?

たとえば私、『ジョーズ』(スティーブン・スピルバーグ監督 : 1975 年。英 : Jaws)が大好きなんですが、あんだけたる打ち込んだんならさっさと港に帰ってきちゃって、あとはサメが弱って自然に死ぬのをおかのうえで待ってりゃよかったんじゃないですかね? それでもあの町 = アミティの一夏ひとなつがまるごと潰れちゃうなんてことにはならかったんじゃないでしょうか?


いいなと思ったら応援しよう!