![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169341904/rectangle_large_type_2_0943cf7723315753124d7bf0d5ad2716.jpg?width=1200)
ガンスリンガーバトル対策! 周回は質か量か
皆さまは場所は1月18日に京都パルスプラザで行われるバトスピチャンピオンシップ2024
バトルオブリベンジャーズ及び-ウルトラマンカップ 2025-に参加または行きますでしょうか?
私は参加はしませんが、行く予定です。顔認証ってカードゲームでやるには違う気がするし、早朝から寒空の下動くのは嫌。
その理由がガンスリンガーバトルです。
知らない方に説明すると、自由参加可能で勝つと配布されるスタンプカードのようなものに記録。
時間内、もしくは好きなタイミングで勝率に応じた景品を交換するというものです。
仮に6勝すると
6勝景品を一つというパターン以外にも、
1勝景品 × 6 や
3勝景品 × 2 や1勝景品 × 2 + 4勝景品
のようなふうに交換できます。
※以前に参加したパターンのため、変更の可能性あり
そしてその景品がこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169341969/picture_pc_9e8e6d3a96755cf72412f8e2742f1605.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169341956/picture_pc_c548c8836386778258c300dd02ea9ec0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169342008/picture_pc_f3d313291bb7fdef53b14d1c9cf2b41c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169341959/picture_pc_5b292b27bfa76f089fba9b698cfdb71b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169341974/picture_pc_a4c50fae88bd9ab029ee8ea7c272b22c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169341961/picture_pc_4a12b55a8f4dbf82e31bdef3b0f016cb.png?width=1200)
あのー保有しているクラッキーと3勝記念品を2枚交換しませんか…?
はい、これは3、4勝記念品争奪戦ですね。
というわけで、ガンスリンガーバトル略してガンスリの対策を今回は紹介します。
ガンスリンガーバトルと通常バトルの違い
基本的なルールは全く同じです。
しかし、心構えのようなものは違う方がいいです。
なぜならガンスリは周回ゲーだからです。
ソーシャルゲームをやっている方なら聞いたことはあると思いますが周回ゲーとは、基本的には育成素材などを確保できるもので行われ、キャラクターの性能面に加えて効率も重視する必要があります。
例えば、防御に特化した耐久デッキを使用します。
勝率は100%でしょう。ですが、1勝に対する時間はかなり必要です。
それに対して負ける可能性はあれど1ターンで勝負を決める超速攻デッキを使用しました。
勝率は3割でも、勝ち試合なら一瞬で終わります。
この二つ 『耐久』『超速攻』の勝率をそれぞれ100%と50% 試合時間を30分と5分と仮定します。
そしてこれらで1時間ガンスリに出ると
耐久 2勝0敗
超速攻 6勝6敗
となります。
勝率では耐久の方が上です。
ですが、勝数では超速攻の方が上です。
つまりは景品数や範囲は超速攻の方が上ということです。
そのため、ガンスリ周回では絶対に勝てるデッキというのも大事ですが、さらに1試合の時間を可能な限り少なくする必要があります。
おすすめのデッキ
ここから一部有料となりますが、個人的にデッキ区分を4つに分けています。
① 速攻デッキ
② 速攻に強いデッキ
③ 勝てるデッキ
④ その他
この記事では、下記に③と有料区分に①〜②のデッキについて紹介します。
③ 勝てるデッキ
激覇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169390530/picture_pc_677ce6e9f27b68a3186394fe1aea8045.png?width=1200)
わからないなら現環境を使いましょう。
ですが、激覇は1試合の時間が長いため、あまりおすすめしません。
練度が一番高いと思うデッキ
現環境で戦えるならば、経験に勝るものはありません。
擦りまくっていきましょう。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?