![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119707303/rectangle_large_type_2_d9b0b62c9eb238b3e9f70e03f9305d64.jpg?width=1200)
平熱39℃ #12 青のり。
週末に小学校の運動会だった長女が今日は振替休日で家に居るのだ。
最近は長女と2人だけの時間をあまり過ごせていないから、今日は2人で美術館に行って、オシャなお店でランチして…なんて企てていたのだが。
長女はどうしてもカラオケに行きたいと言うのだ。
カラオケか…
いや、カラオケは好きなんだけどさぁ…カラオケの室料やドリンクにかかる金額考えたら…美術館か映画行きてぇな…
絶対カラオケ!って言ってるのを無理に美術館連れて行ったってしょうがないのでカラオケに行く事にした。
次女が幼稚園から帰ってくるまでに帰宅して何もしていなかった雰囲気を出さなきゃいけないので、タイムリミットは14時半だ。
お昼ご飯をかけ込んで食べて、カラオケにいざ入店!!
2時間という時間だが、長女の歌のストック等たかが知れてるだろうから早々に同じ曲をリピートし始めるであろう…
まず一曲目に長女が選んだのは、残酷な天使のテーゼだ。
ほぅまさかそう来るとは…なかなかセンスあるじゃないか…
その次に選んでいたのはHIKAKINとSEIKINが歌ってる雑草という曲だった。
まぁこれは小学生らしいチョイスだ。しかし一曲しっかりとちゃんと歌えるんだな。母さんまともに聴いたこと無いんだが。
(ちなみに母さんも交互に歌っているのだけど、20年ぐらい曲がアップデートされてないから若かりし頃の古の歌をノリノリで歌ってるので母さんのセットリストは割愛させて頂く)
3曲目はなんだったかな?可愛くてゴメンとかその辺の流行りの曲だったと思われる。YOASOBIとかAdoなんかもチョイスして、全然歌えなーい!と嘆きながら若者らしい音楽が数曲続いた。
早々に尽きると思われていた長女の歌ストックは私の予想をブチ破り、次から次に飛び出してきた。しかも曲数だけで無く、質もなかなか良かったのだ…!
そして何曲目かに長女が選んだのは、かまってちゃんのロックンロールは鳴り止まないだった…!
えーー!アツーーー!!まさかの胸熱チョイスーーー!!!ピアノの旋律が聴こえた時には何かよく分からないけど込み上げてくるものがあった。
長女は私がたまに車で流してる曲をコレいいなと思いながら聴いているらしく、後々スマホで聴いたりしてたみたいだが。。
その後はポケモンはアローラ‼︎がやっぱ1番サトシがサトシらしくていいんだよね!!ってキモヲタな事言いながらアローラ‼︎を全身全霊でマックスハイテンションで歌い上げていた。
続け様に岡崎体育まで歌おうとしていたが、退出時間を告知する電話が鳴り響き、岡崎体育は諦めたらしく、私が歌うつもりで入れていたイエモンの太陽が燃えているをこれも好き!!と言い、割り込んで入ってきたので2人で熱唱し、さて帰ろうか〜となっているところに、
「あれ、歌ってないじゃん!!」
と言い出し、ももクロの走れ!を選曲。
「じゃあ、お母さんが夏菜子ね!」
「いや、私でしょ!!」とモメながらも2人で見えぬ観客に手を大きく振り、無事に走れを歌い終え、本日のライブはお開きとなりました。
長女が選んだ曲は自分の好きな物ばかりだったらしいが、長女を構成する要素の中に私の好きだった物が所々にあって、そういうのが見えたのも嬉しかったし、それは私が好きな物だから当たり前と言えば当たり前なんだけど、私からするとセンスイイじゃん!って思えて、今日は美術館じゃなくてカラオケに来て良かったなと思った。
帰りの車の中で、余韻を味わう何かを聴きたくて、何かさっきのカラオケので聴きたいのあるー?と聞くと、
「あれ聴きたい!お母さん歌ってたあのめっちゃ良い曲!!!えっと…なんだっけ…えっとー、、
あ、
青のり!!!!」
ブリトラーーーーーーー!!!
なんだかエモい時間を感じてた私とは全然違う感覚で今日という日を楽しんだ長女のリクエスト、
ブリーフ&トランクスで「青のり」です。
それではお聴きください。どうぞ。