シンフォギア3の実機購入!使用感やレビュー解説🚨
こんばんは!
今日はシンフォギア3のパチンコ実機を買ったのでレビューと感想を書いていきたいと思います。
まずこちらがシンフォギア3の実機の全貌です💁
圧巻ですね笑
ちなみに届く時は本体と左右の羽、トップユニットは別箱で届きました。
こんな感じですね!
そしてとにかく本体が重いです。
スロットの倍くらいあるんじゃないかな?
皆さんも買った時はお気をつけて。
そして気になるのは打感とか音ですよね。
シンフォギア3の打感
まず初めに音です。
結論から言うとうるさいです笑
特にレバブルと玉の音が目立ちます。
役物の音は思ったより静かなので、平気ですが
レバブルと球の音はアパートや壁の薄いマンションだとクレームに繋がりそうですね。
ですので、そう言った騒音が気にならない場所に住んでいれば問題無いですが、そうじゃない場合は買うのはお勧めしません。
次に打感ですが、まず球が出てくるのが後ろです。
そして、サンキョーの代は特に、循環加工が難しいので、循環加工無しで売られている場合がほとんどです。
私の場合はDIYで後ろから球が出ても前に流れてくるようにレールを作りました。
正直音さえ気にならなければ快適です。
私の場合は音でても問題ないので、いつも優雅に遊戯しています笑
注意点としてはまずコンセントをトランス無しで繋ぐと壊れるのでしっかり購入もとに確認してついているかついていないかを聞きましょう。
大体教えてくれます。
次は玉をどのくらい買えばいいかですが、1000発あれば十分です。
とにかく音の問題さえ解決できればかなりおすすめでした🎵
ざっと文字だけ書きましたが、こんな形です。
からくりサーカスも買ったのでまたレビューしますね。
ではでは