見出し画像

もうわかったから

 定期を買うと、「この先1ヶ月は弊社に通わなければならない」という縛りが発生するのがイヤだった。もし本当に急にうつが悪化して行けなくなるようなことがあれば困るし、運良く転職が決まるかもしれないし、そう思ってもう2ヶ月経って、どちらにもならないから諦めて買った。
 昨日の午後から急に泣きたい気持ちになってしまって、久しぶりに鼻水かんだティッシュが山になるぐらい泣いてしまったんだけど、生理2日目でホルモンバランスが乱れてたからってことにする。なんだかやたらと全部が全部、刺さるようにつらかった。
 で、今日は帰り道に耐えがたい空腹に襲われ、マックに至る道すがらの不二屋でペコちゃんのほっぺ(チョコ)を買い食いし、メインディッシュにサムライマックLセットとナゲットを爆食し、コーラを飲みつつこれを書いている。ポテトが揚げたてでうれしかった。
 実のところ、昨日崩れたメンタルは復調してなくて、何もかもがつらくて泣きたいというほどではないにせよ、もう本当に全部面倒になってしまって、やる気が全然起きない。メンタルのみならず、そんなに暑くないのにめちゃくちゃ汗出るし、自律神経がイカれてんのよ。

 土曜の自分が書いていたとおりで、今いるところが合ってないんなら、合ってるところに行けばいいだけの話。
 何が悪いとか誰が嫌いだとか、それも確かに5%くらい辞めたい理由ではあるんだけど、やっぱり何より空気が本当に合ってない。
 仕事中に私語は厳禁とは言わないけれど、しゃべりすぎだよ。私が他人としゃべるのが苦手っていうのはあるにせよ、そんなに余計な話できるんならヒマなんじゃんって思っちゃうよね。職場なんだから黙って働けばいいのに。私と違ってちゃんと仕事があるんだから。アンタたちには。
 私だって、去年一年しゃかりきに仕事して、やっと人並みにできるようになったのに、自信も能力もついたのに、そもそも仕事が満足に与えられないなんて夢にも思わなかったわよ。異動してからメンヘラ何回起こしたかわかんないって。こんなにひどいことはないと思う。
 適応できない自分が悪いんだって思ってたけど、これに無理して適応した先に何があんのさ。どこまで行ったってしょせん非正規雇用労働者でさ、正社員登用制度があるにせよ、異動した時点で可能性はゼロになったも同然。
 本当にね、バイトなのに残業月45時間以上働いた期間が半年弱連続であったんですよ。実際あのころ、私がいなければ崩壊してたくせに、都合の悪いところは何も触れずに、いる方が迷惑だなんて島流しするような会社なんですよ。誰があんな状況で上機嫌に仕事できるってんだよな〜!一日も休まず仕事も投げ出さず、逃げ出さず泣き出さずちゃんと働いてたんですがね。時給の上にボーナスも出ない身分でなんだってあんな一生懸命働いてしまったのだろう。
 だから逆に今は純然たるアルバイト雇用としてある意味正しい働き方をしてんのよ。仕事も責任も何にもないんだから。
 けどね、できるようになった以上はやっぱり前のところで正社員になりたかったね。それが理想だった。まさか使い叩くだけ使い叩いて島流しにされるとは夢にも思わなかった。
 働く以上は真面目に働きたいのよ。それがどう頑張っても叶いそうもなければ、評価の対象にもならなそうだし、もう本当にね、いつまでも楽しくも面白くもないのにヘラヘラヘラヘラしていたくない。
 割とマジで理不尽な目に遭ってるのに、何で真面目に弊社なんかに適応しようとしていたのだろう。こんなふうに病むぐらい。

 ただまぁ、異動先で学んだことがまったくなかったわけではない。新しい環境に適応するのは心身に多大な負荷がかかること。自己主張<空気を読んだ言動。自分の立ち位置を知ること。疑問点は些細なことほど早い段階で解消しておいた方がいいこと。業務そのものは初めはわからなくてもやっていくうちに「わかる」瞬間が必ず来るということ。「誰がどんな人か」の把握はほどほどにし(どの程度話が通じるかわかっておけば十分)、必要以上に深く知ろうとしないこと。「こういうヤツだよな(笑)」程度でOK。時として業務の遂行よりも「人の機嫌を損ねない」ことの方が優先される場合があること。許されるのなら、適度な自己開示、適度な愚痴吐きもアリということ。
 結局は人間との関わりの上に成り立つのが仕事なので、「感じがいい」と思わせたら勝ちだし強い。ただし、それを職場においていついかなる場合でも実行し続けるのは相当の精神力が必要。行きすぎて「都合のいいヤツ」と思われたら終わりだしね。最初の半年は空気読んで大人しくしとくのがいいわねやっぱり。自己主張はその先からだわな。自分の身は自分で守らなければならない。
 気落ちしてたけど、書いてるうちに学んだことはたくさんあったなって思い出してきた。帰ったらこの調子で就活の面接対策を考えよう。エピソードなんか腐るほどある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?