見出し画像

[卓球ラバー]レベル別ラバー(途中からタイプ別あり)

①扱いはじめの初心者〜初級者

1. バタフライ タキネス チョップ (Tackiness Chop)

  • 特徴: 弾みが控えめで、回転をかけやすく、ブロックやカットのコントロールがしやすいラバーです。

  • おすすめ理由: 初心者に最適な「守備系ラバー」として、ゆっくりしたボールでしっかり練習ができます。ドライブやサーブにも使えます。

2. ヤサカ ラクザ7 ソフト (Rakza 7 Soft)

  • 特徴: 柔らかめのスポンジで、打球感が安定し、回転がかけやすくなっています。

  • おすすめ理由: 初心者に扱いやすいコントロール性に優れ、軽めのラバーで使いこなしやすい点が特徴です。特に回転の練習に適しています。

3. バタフライ スレイバー (Sriver)

  • 特徴: 中庸なスピードと回転性能で、扱いやすくコントロールも抜群です。

  • おすすめ理由: 長年の定番で、多くのプレーヤーが最初に使用するラバーとして愛用しています。クセがなく、基本の技術を学ぶのに最適です。

4. ニッタク モリスト DF (Moristo DF)

  • 特徴: 柔らかめの構造で、弾みが抑えられており、回転をコントロールしやすいラバーです。

  • おすすめ理由: スピードよりもコントロール重視で、初心者が自分のペースで練習しやすいです。サーブやドライブの練習にも適しています。

5. ティバー オーエムエル トゥルーグリップ (OML Truegrip)

  • 特徴: スピードが抑えめで、打球感が柔らかく、ブロックや台上プレーでしっかりコントロールできます。

  • おすすめ理由: コントロール重視の設計で、初心者がミスを少なく基礎を固めるのに向いています。

6.バタフライ フレクストラ (Flextra)

  • 特徴: コントロール性能が高く、弾みが控えめなので、ボールのスピードが速くなりすぎず安定した打球が可能です。

  • おすすめ理由: スピンやスピードに優れるラバーではなく、まずは基礎を固めるためのラバーとして最適です。

②少し慣れてきた…初級者

1.ヤサカ マークV (Mark V)

  • 特徴: ある程度のスピードとスピンがありながら、コントロールもしやすいバランスの良いラバーです。

  • おすすめ理由: 初心者でも扱いやすい一方で、技術が上がっても十分に使い続けられる性能があるため、初中級者まで長く使用できます。

2.ニッタク ファスターク C-1 (Fastarc C-1)

  • 特徴: 弾みはほどほどで、スピンがかけやすく、軽量で使いやすいです。

  • おすすめ理由: 初心者でも回転のかけ方を練習しやすい設計で、サーブやカットの練習にも適しています。

3.ティバー スピンピップス レッド (SpinPips Red)

  • 特徴: スピードは控えめで、コントロールしやすく、台上プレーやブロックに優れたラバーです。

  • おすすめ理由: ラバーの反発が強すぎないので、初めての攻撃ラバーとしても使いやすく、様々なプレースタイルに対応できます。

4.VICTAS V>15 Extra

  • 特徴: 柔らかめのスポンジで扱いやすく、スピンがかけやすいラバーです。

  • おすすめ理由: コントロール性能が高く、初心者でも扱いやすいラバーであり、特に回転系のプレーに適しています。


③初級者抜け〜中級者


1. スピン系ラバー

1. バタフライ ロゼナ (Rozena)

  • 特徴: スピン性能が高く、柔らかい打球感でコントロールもしやすいラバーです。

  • おすすめ理由: 高回転ドライブの練習に適し、初心者から上級者まで愛用されるバランスの取れたラバー。

2. VICTAS V>15 Extra

  • 特徴: 高いスピン性能と中速の弾みが特徴で、ドライブの安定感が優れています。

  • おすすめ理由: しっかりと回転をかける練習ができ、スピンを意識したプレースタイルに合います。

3. ティバー エルピス (EL-P)

  • 特徴: 回転とコントロールに優れ、柔らかいスポンジがしっかりした回転を生み出します。

  • おすすめ理由: 回転量が豊富で、スピン系のドライブプレーヤーが上達するために適しています。


2. スピード系ラバー

1. バタフライ テナジー 64 (Tenergy 64)

  • 特徴: 高速で、少し硬めの打球感がスピードプレーに適しています。

  • おすすめ理由: スピードを活かしたプレーを目指す人に適しており、ドライブやスマッシュがしやすいです。

2. ニッタク ファスターク G-1 (Fastarc G-1)

  • 特徴: スピードとパワーのバランスが良く、ハードヒットにも対応できます。

  • おすすめ理由: ドライブとスマッシュに力を入れる方に最適で、スピード系として人気のラバーです。

3. ドニック ブルーストーム Z1 (Bluestorm Z1)

  • 特徴: 弾きが非常に強く、しっかりとした打球感が速攻プレーに向いています。

  • おすすめ理由: スピード系ラバーの中でも特にスピードが高く、攻撃型のプレースタイルを伸ばせます。


3. コントロール系ラバー

1. バタフライ フレクストラ (Flextra)

  • 特徴: コントロールが高く、弾みが控えめで安定した打球が可能。

  • おすすめ理由: スピードが速すぎないため、精度を上げながらプレーの幅を広げることができます。

2. ヤサカ マークV (Mark V)

  • 特徴: バランスが良く、コントロールしやすいラバーの定番です。

  • おすすめ理由: 初心者から中級者へのステップアップにぴったりで、あらゆる技術を練習しやすいです。

3. ニッタク ハモンド (Hammond)

  • 特徴: 弾みとコントロールのバランスが良く、打球感が安定しています。

  • おすすめ理由: ある程度のスピードとスピンを持ちながらも、ミスが少なく基礎を磨けます。


4. 変化系ラバー

1. バタフライ フレアースピン (Feint Long)

  • 特徴: 長いツブ高で、独特の変化を生み出し相手に読まれにくい球質。

  • おすすめ理由: カットマンや相手のリズムを崩したい選手にぴったりで、変化のあるラリーが可能です。

2. ヤサカ オリジナル ツブ高 (Original Pips Out)

  • 特徴: 粒が細かく弾きが独特で、相手に取りづらい変化を出せます。

  • おすすめ理由: 変化球やナックル系の打球を多用したい人におすすめです。

3. ドニック アルティメイト プリズムソフト (Ultimate Pips Soft)

  • 特徴: 変化を生みやすく、コントロールも重視したツブ高ラバーです。

  • おすすめ理由: 台上プレーでの変化やカットに優れており、コントロール系との併用で相手を翻弄できます。

④上位中級者向け


1. スピン系ラバー

1. バタフライ テナジー 05 (Tenergy 05)

  • 特徴: 回転性能が高く、安定したスピンを生み出せる、ドライブ型の定番ラバーです。

  • おすすめ理由: 高回転ドライブを武器にするプレーヤーには必須級で、ボールをしっかり掴んで回転をかけることができます。

2. ニッタク ファスターク G-1 (Fastarc G-1)

  • 特徴: 回転性能が非常に高く、ドライブ系のプレーがしやすいハードなラバー。

  • おすすめ理由: 上位中級者が高いスピン量を出しやすい設計で、回転重視の選手におすすめです。

3. XIOM ヴェガ プロ (Vega Pro)

  • 特徴: スピンとスピードのバランスが良く、回転をコントロールしやすいです。

  • おすすめ理由: 回転量とスピードの両立が可能で、相手を崩しやすい強力なドライブが打てます。


2. スピード系ラバー

1. バタフライ テナジー 64 (Tenergy 64)

  • 特徴: 高速で弾みが良く、速攻に適したスピード系ラバー。

  • おすすめ理由: スピード重視で、相手を攻め立てる速いラリーを得意とするプレーヤーに最適です。

2. VICTAS V>15 Extra

  • 特徴: スピードとパワーがしっかり出るため、ハードヒットやカウンターに優れています。

  • おすすめ理由: 打球に威力を出しつつコントロールもしやすく、バランスが良いので上位中級者向けです。

3. XIOM ヴェガ エリート (Vega Elite)

  • 特徴: スピードが速く、球離れが早いので、速攻やスマッシュのスピードが出せます。

  • おすすめ理由: 攻撃的なプレーをさらに強化したい人に適しており、威力ある打球が可能です。


3. コントロール系ラバー

1. バタフライ ロゼナ (Rozena)

  • 特徴: コントロール性が高く、スピードや回転のバランスが良いラバーです。

  • おすすめ理由: 上位中級者でもミスを減らしながら、安定したプレーが可能なラバーです。

2. ヤサカ マークV HPS ソフト (Mark V HPS Soft)

  • 特徴: 柔らかめでコントロール性が優れており、安定感が出やすい設計です。

  • おすすめ理由: 回転やスピードも取り入れながら、確実なプレーを求める人にぴったりです。

3. ティバー エルピス (EL-P)

  • 特徴: コントロール性が高く、程良いスピンとスピードを出せるバランス型ラバーです。

  • おすすめ理由: 上位中級者でも扱いやすく、さまざまな技術に対応できるオールラウンドなラバーです。


4. 変化系ラバー

1. バタフライ フェイント ロング III (Feint Long III)

  • 特徴: 粒高ラバーで、変化量が大きく、相手を惑わせやすいです。

  • おすすめ理由: カットマンや、変化で相手を崩すプレーヤーに最適です。独特な弾道で相手のリズムを狂わせます。

2. ニッタク クーガ (Kouga)

  • 特徴: スピードと変化の両立が可能で、粒の特性を生かしたラバー。

  • おすすめ理由: 相手のタイミングを外す変化を加えながら、自分のペースで試合を展開しやすいです。

3. ドニック アクソム ツブ高 (Aggressor)

  • 特徴: 変化量が多く、相手にとって予測しづらい球質を出せます。

  • おすすめ理由: ブロックやカウンターに独特の変化がかかり、ラリーで優位に立ちやすいです。

⑤上級者入り

1. スピン系ラバー

1. バタフライ テナジー 05 ハード (Tenergy 05 Hard)

  • 特徴: 硬めのスポンジで、非常に高いスピン性能を誇り、強烈な回転をかけやすいです。

  • おすすめ理由: ドライブやチキータなどで大きな回転をかけて攻めるプレーヤーに最適。スピン量が多く、上級者が最大限に性能を引き出せるラバーです。

2. XIOM オメガ VII ツアー (Omega VII Tour)

  • 特徴: スピンとパワーに優れ、回転のかかったドライブを繰り出しやすい設計です。

  • おすすめ理由: 特に上級者のパワードライブと相性が良く、回転をかけつつスピードも維持できるため、攻撃的なプレースタイルに向いています。

3. ドニック ブルーストーム Z1 ターボ (Bluestorm Z1 Turbo)

  • 特徴: スポンジが硬めで、しっかりとした打球感があり、回転量のある打球が可能です。

  • おすすめ理由: 高速ドライブとスピンのバランスが非常に良く、安定してスピン系のプレーが可能。上級者のスピン技術を活かせます。


2. スピード系ラバー

1. バタフライ ディグニクス 64 (Dignics 64)

  • 特徴: 弾みが非常に強く、スピード重視のプレーに向いたラバーです。

  • おすすめ理由: スピード攻撃型プレーヤーに最適で、速攻やカウンターの威力が増します。素早い展開で相手を圧倒したい人向けです。

2. アンドロ ラザンター R53 (Rasanter R53)

  • 特徴: 硬めのスポンジで、非常に高いスピードとパワーが得られます。

  • おすすめ理由: ハードヒットで速い打球を打ちたい上級者向け。スピードに特化しつつも、回転もかけられるため多彩なプレーが可能です。

3. ヤサカ ラクザ X (Rakza X)

  • 特徴: 高速で、スピード重視のプレーがしやすい硬めのラバーです。

  • おすすめ理由: パワーとスピードを求める上級者にとって、強力な武器になるラバー。スマッシュや速攻プレーで威力を発揮します。


3. コントロール系ラバー

1. バタフライ ディグニクス 09C (Dignics 09C)

  • 特徴: スピンとコントロール性に優れ、弾みも強いのが特徴です。

  • おすすめ理由: 高いスピン性能とコントロール性のバランスが取れており、安定したラリーやブロックが可能。オールラウンドな上級者向けです。

2. VICTAS V>22 Extra

  • 特徴: スピードとスピンを両立しつつ、しっかりしたコントロールが効くラバーです。

  • おすすめ理由: 安定したパフォーマンスが出しやすく、コントロールを意識した上級者が使いやすい設計です。

3. XIOM ヴェガ アジア DF (Vega Asia DF)

  • 特徴: 軽くて扱いやすく、弾みも抑えられ、安定したコントロール性能があります。

  • おすすめ理由: ミスを減らしつつ、しっかりした打球ができるため、攻守両面でバランスの良いプレーが可能です。


4. 変化系ラバー

1. バタフライ フェイント ロング II (Feint Long II)

  • 特徴: 粒高ラバーで、相手にとって予測しづらい変化を生み出せる設計です。

  • おすすめ理由: 相手のリズムを崩しやすく、変化を重視した守備的なプレースタイルに最適です。

2. ヤサカ アンチパワー (Anti Power)

  • 特徴: アンチスピンラバーで、相手のスピンを殺し、変化球を生み出せます。

  • おすすめ理由: 相手の回転に強く、ブロックや変化で守備的に相手を崩したいプレーヤーに適しています。

3. ドニック パーソン P1-R (Person P1-R)

  • 特徴: カットやブロックに強く、変化量が多い粒高ラバーです。

  • おすすめ理由: カットマンや守備型プレーヤーが、相手の攻撃をかわしつつ変化でミスを誘うプレーが可能です。

⑥上級者中層


1. スピン系ラバー

1. バタフライ ディグニクス 09C (Dignics 09C)

  • 特徴: 粘着系とテンション系のハイブリッドで、非常に高いスピン性能とコントロール性を持っています。

  • おすすめ理由: サーブやドライブで相手を圧倒できる強力な回転がかけられ、特にスピン重視のプレーヤーに最適です。

2. ヤサカ ラクザ Z (Rakza Z)

  • 特徴: 粘着性が強く、ボールをしっかり掴んで強烈な回転をかけることができます。

  • おすすめ理由: 高回転を意識したドライブプレーやサーブでの優位性を出したい上級者に適しています。

3. XIOM オメガ VII アジア (Omega VII Asia)

  • 特徴: 硬めのスポンジと高いスピン性能が特徴で、安定した強烈なドライブが可能です。

  • おすすめ理由: 安定して高回転を維持できるため、ラリーやドライブで回転を使って攻める上級者に最適です。


2. スピード系ラバー

1. バタフライ テナジー 64 (Tenergy 64)

  • 特徴: スピードとパワーに優れ、速い展開のラリーやカウンター攻撃に最適。

  • おすすめ理由: スピード系ラバーの代表で、スピードと安定性を兼ね備えたラバー。速い打球で相手を圧倒したいプレーヤーにぴったりです。

2. ティバー MX-P (Evolution MX-P)

  • 特徴: スピードとスピンの両方で高性能を発揮し、強打時に特に弾みが強く出ます。

  • おすすめ理由: スピードと攻撃力を兼ね備えた上級者向けで、スマッシュやカウンタープレーに適しています。

3. ドニック ブルーストーム Z2 (Bluestorm Z2)

  • 特徴: 薄いトップシートと硬めのスポンジで、速い球を打ちやすく、スピードと威力が増します。

  • おすすめ理由: スピード重視のプレーヤーに最適で、試合での速攻やカウンターに有効です。


3. コントロール系ラバー

1. バタフライ ディグニクス 80 (Dignics 80)

  • 特徴: スピードとスピンのバランスが良く、安定したコントロール性があります。

  • おすすめ理由: バランス型の上級者に最適で、あらゆる技術に対応しやすく、ミスが少ないラバーです。

2. VICTAS V>15 Limber

  • 特徴: スポンジが柔らかめで、コントロール性能が高く、安定した打球が可能です。

  • おすすめ理由: スピードや回転を抑えつつ、しっかりとしたプレーができるため、安定性を重視する上級者に適しています。

3. ニッタク ファスターク C-1 (Fastarc C-1)

  • 特徴: コントロールしやすい設計で、適度なスピードとスピンが得られます。

  • おすすめ理由: コントロールを重視しながらもパワーのある打球ができるため、上級者のオールラウンドプレーヤー向けです。


4. 変化系ラバー

1. バタフライ フェイント ロング III (Feint Long III)

  • 特徴: 長い粒高ラバーで、相手にとって予測しづらい変化が生まれやすいです。

  • おすすめ理由: カットや変化で相手を崩しやすい、守備型の上級者に理想的なラバーです。

2. ドニック アルティメイト プリズム (Ultimate Pips)

  • 特徴: 変化を生みやすい粒高で、相手に意表をつく変化球が可能です。

  • おすすめ理由: 粒高ならではの独特な球質が出せるため、相手のリズムを崩しやすく、守備を固めながらも変化を加えたい選手に向いています。

3. ニッタク モリスト SP (Moristo SP)

  • 特徴: ショートピップス(短粒)で、弾きが良く、変化をつけつつスピードも出しやすいです。

  • おすすめ理由: スピードと変化を併用したい攻撃的な変化系プレーヤーにおすすめで、速い変化球で相手を惑わせます。

(+a)中国ラバー

1. オールラウンド向けラバー

1. DHS ハリケーン3 (Hurricane 3)

  • 特徴: 弾みが控えめで安定性が高く、扱いやすい粘着ラバー。スピン性能とコントロールがバランス良く、どの技術にも対応しやすい。

  • 熟練度: 初中級者から上級者まで

  • タイプ: オールラウンド

  • おすすめ: 回転をかけつつも、コントロール重視のプレーがしたい選手に最適。

2. 729 フリクトリオン (Friction)

  • 特徴: スピンとコントロールのバランスが取れており、安定感があり使いやすい。

  • 熟練度: 初級者から上級者まで

  • タイプ: オールラウンド

  • おすすめ: スピンやスピードの強すぎない、オールラウンドなプレーを目指す人向け。

3. フレンドシップ 729 スーパー FX (729 Super FX)

  • 特徴: 粘着性があり、安定した回転が可能で、初心者にも扱いやすいラバー。

  • 熟練度: 初級者から中級者

  • タイプ: オールラウンド

  • おすすめ: コントロール重視で、様々な技術を試したい人に向いています。


2. スピン系ラバー

4. DHS キョウヒョウ 3 ネオ (Hurricane 3 Neo)

  • 特徴: 高粘着ラバーで強烈なスピンが可能。特にドライブやサーブで高い回転が得られます。

  • 熟練度: 中級者から上級者

  • タイプ: スピン系

  • おすすめ: 回転重視でドライブやサーブに自信を持ちたい選手に最適です。

5. キョウヒョウ 8 (Hurricane 8)

  • 特徴: 粘着性が高く、しっかりとした回転がかかりやすいラバー。弾力もあり、攻撃力を維持しながらスピンもかけやすい。

  • 熟練度: 中級者から上級者

  • タイプ: スピン系

  • おすすめ: スピンとパワーを兼ね備えたドライブプレーヤーに向いています。

6. キョウヒョウ 国狂 (Hurricane National Version)

  • 特徴: プロ仕様のバージョンで、スピン性能が抜群。特に強い回転を安定してかけることができます。

  • 熟練度: 上級者・競技者向け

  • タイプ: スピン系

  • おすすめ: 高い技術で回転を操りたい選手におすすめ。サーブやドライブでの強烈なスピンが特徴です。


3. スピード系ラバー

7. ティナジー キョウヒョウ (Tinarc Hurricane)

  • 特徴: 弾みがあり、スピード重視のプレースタイルにも対応できる設計。回転よりもスピードを求める中国ラバーとして人気。

  • 熟練度: 中級者から上級者

  • タイプ: スピード系

  • おすすめ: スピードで攻めたいプレーヤーにぴったりです。速いラリーやスマッシュが得意な人向け。

8. 729-08 エキストラ ハード (729-08 Extra Hard)

  • 特徴: 非常に硬いスポンジで、打球時にスピードが出やすく、威力のあるラリーが可能。

  • 熟練度: 上級者向け

  • タイプ: スピード系

  • おすすめ: ハードヒットでスピードを重視する選手に最適です。速い攻撃的プレースタイルを好む方に。

9. ダブルハピネス キョウヒョウプロ (Hurricane Pro)

  • 特徴: 粘着性もありながら、スピードも意識したラバーで、強い打球感と速さが得られる。

  • 熟練度: 中級者から上級者

  • タイプ: スピード系

  • おすすめ: スピードとスピンを併用したい攻撃型選手に向いています。


4. その他のおすすめラバー(多用途)

10. ヤサカ キョウヒョウ プロ3 ターボ オレンジスポンジ (Hurricane Pro 3 Turbo Orange Sponge)

  • 特徴: 粘着性ラバーとテンションラバーの中間的な特性があり、スピンもスピードも兼ね備えています。

  • 熟練度: 中級者から上級者

  • タイプ: オールラウンド(スピン・スピード兼用)

  • おすすめ: スピンとスピードをバランスよく両立し、安定感のあるオールラウンドプレーがしたい方に最適です。

また、その他にも中国ラバーは狂飆Ⅱ,Ⅲや、翔龍天極などのラバーがあります。色々調べてみてください。

紅双喜 中国ラバー


いいなと思ったら応援しよう!