![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77420715/rectangle_large_type_2_01fab2f54877406a93f3eb300c0f1406.png?width=1200)
人生で一番濃い1年。息子が1歳になりました。
こんにちは、モミです。
4月があっという間に過ぎていきましたね。
ちょうど育休が終わり、5月から職場復帰をするので、
いい機会かなと思い、産休〜育休期間を振り返ってみようかと。
息子誕生
育休中にやってよかったこと
育休中にやっておけばよかったこと
まとめ
・息子誕生
ちょうど1年1ヶ月前、息子が産まれました。
入院中は、立ち合いもなし、面会もなし。
陣痛は痛過ぎて、周りを気にする余裕もなかったし、
産後ものんびり自分の好きなように過ごせたし、
LINEでいつでも連絡は取れるので、案外それで良かったのかも。
生まれた時の感想は、「やっと会えた・・・えーめっちゃ目開いてる!」
生まれた瞬間から、目がバチっと開いていた我が子。
あぁ、いろんなものを見たいんだろうな、好奇心旺盛な子なのかな?
一緒にいろんなものを見ようね。って思ったのでした。
1年前なのに、ものすごく昔のことな気がする。
・育休中にやってよかったこと
一番よかったなと思うのは、他の記事でも書いてますが・・・
ママボラン 。
キャリアを考えるきっかけになったし、初めての経験もできた。
何より、やろうと思って→行動に移せたのがよかった。
赤ちゃんまだ小さいし、、、様子見たほうがいいかな、やめとこうかなって
なんとなく、それっぽい理由でやらなかったり、諦めることも多いので、
そんな中でも「これはやったぞ」って胸を張れる、形に残るものがあってよかったなと思います。
そのほかにやって良かったことは・・・
・出産祝いは、欲しいものを値段込みでアピール。
└AMAZONのリスト超便利。
・海外のベビー服買う
└日本のトレンドがくすみカラーだから、派手色&派手柄が欲しかった!
・子供と一緒に練習してみる
└「そうかこの人 初めてだもんな」と思えば大概心に余裕ができる。
・母乳育児
└帰省や遠出の時も、パイがあれば十分、なのは楽だった。
・早めにマグ、コップ練習
└これもお出かけの時に楽。パパでもお世話よゆー。
・インスタ、YOUTUBEなどで情報収集。
└便利グッズ、健康情報、育児ハックなど・・・ほんと便利な世の中。
・”みてね”、”アルバス” 写真共有・保存。アルバム作り。
└マメじゃない私でも続けられるのがみそ。
・旦那さんに甘える。
└頑張り過ぎない。ひとりで抱えないって大事。
・子どものカレンダー配る。
└思いの外みんな喜んでくれて良かった。
まとまりないけど、、、思いついたのはそんな感じです。
・育休中にやっておけば良かったこと。
コロナ禍ということもあり、なんとなく人が多い場所とか
人と会うとか そういうことはできなかったので、やれたら良かったのかも。。。とは思います。
・子育て支援センターとか 他の赤ちゃんと触れ合えるところへ連れて行く。
└保育園行き始めたらあんま気にしなくなったけど。
・ネントレ
└一人でおやすみ〜って出来るようになるなら、早めにやっておくのもありだったかも。寝かしつけの時間どうにかならないかなぁ。
・睡眠時間が長いうちにお出掛け。
└こんなに目が離せなくなるとは、、寝てると楽だから、その間にいろんなとこ行ってもよかったかも。
まとめ
今までの人生で、こんなに幸せだなぁ、と感じた1年は無かった気がする。
毎日は、イライラもするし、泣きたい時もあったけど
あったかい気持ちの方が断然多かった。
仕事しながら、家事もやってくれるし、子どもと遊んでくれる旦那さんには大感謝。
わたしたち夫婦の元に産まれてきた我が子にも大感謝。
父も母も私が産まれた時は
こんな風に思ってたのかなぁ…なんて
親のありがたみを感じられたり。
これを成長というのか、分からないけど
モノの見方や捉え方が変わったり、新たな気付きがあったり、
ポジティブな変化の多い1年でした。
仕事始まったらどうなるかなぁ。
楽しみ。
それでは、また次の投稿で。