見出し画像

vol35. 寒い時は、教室で説明をする〜5時に学校を出たら人生が変わった話〜



運動場体育の説明はどこでしてますか?

全国的に寒い日が続いていますね。風が吹き荒れるなか、気温が一桁のなか、そんな日に運動場での体育があった日にはたまりません。
そんな日に、授業のめあてやルールの説明などは、どこでしていますか??

教室で説明したっていいじゃないか。

私は、教室でします。
温かい教室で、落ち着いて聞けるような状態にしたうえで、できるだけイメージがわくように動画や図を使いながら、説明をします。
体育の時間だから運動場で説明しないといけない?そんなことあるんでしょうか?
教室で説明したっていいじゃないか。だって寒いもん。

自分の気持ちや感情とルール

仕事をしていると、「個人としての判断はAだけど、組織としての判断はB」というような場合が少なくありません。
(いい例が思い浮かびませんが、そんな経験ありませんか??)
そのたびに「矛盾」や「憤り」、「おかしさ」を感じます。
一体、その判断で誰が得をしているのか。

体育の話題と「自分の気持ちや感情とルール」の部分の話題は少し違うかもしれませんが書きたかったので書いてみました。
「運動場で説明しないといけない」と思い込んでいた20年前の私に「教室で説明したっていいじゃないか」と言ってあげたい笑

自分の気持ちや感情に素直な対応しませんか?

いいなと思ったら応援しよう!