見出し画像

はまっていること

今はまっていることがあります。

それは車中でポッドキャストを聴くこと

私の住んでいるところは車は必須です。
4歳がいない移動の際は必ずAmazon primeで好きな音楽を流しています。
ある日ふと "ポッドキャストってなんや?"と思い流してみたら、、
これがおもしろいのなんの!
誰のを聞いていたかというと、、

中川家 ラジオショー

中川家は関西の方はご存知かと思います。
たまにテレビで見ておもしろいな〜と思ったことがあるぐらいで、しっかり漫才を見たことはほとんどないです。
じゃなんで聞いたのか、、
それは何となく。

二人の掛け合いが絶妙におもしろい
お兄さんの剛さんってこんな喋る人やったん⁉︎
礼二さんのツッコミおもしろいやん!
なんてびっくりしながら礼二さんの笑い声につられて笑ってしまいます。
オープニングトークだけなので、時間的には短いのですが満足満足、、
一人ニヤニヤしてるので対向車の方に引かれてても楽しいから気にしない。

私の小さなひとときです


今日4歳が読み聞かせに選んだ絵本は

「妖怪横丁」

作者は広瀬克也さんです。

人間の男の子がおつかいを頼まれて入ってしまったのが妖怪横丁。
色々な妖怪に出会いながら人間だとばれずに横丁を進むのですが、、最後には妖怪にばれちゃう⁈

2ページに2行の文だけなので、我が家は自分で想像しながら文を付け加えて楽しく読んでいます。
今日は4歳が読み聞かせをしてくれました。
全然文章にはなってないし、妖怪の本なのに動物や食べ物がでたり無茶苦茶ですが、、
本人は楽しそうなのでよし。

4歳が毎日飽きずに絵本を読むのは楽しいから。。
なんでも楽しむのが一番!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集