見出し画像

2025/02/01 (前編)

1円玉に描かれている木に
具体的な名前はなく、
1円玉を作った造幣局では、
若木』と表現しているそうです。

どうも✋(◉ ω ◉`)
あの時の…鶴です。

昨日の話ですが、
元気に土曜出勤すると…

´ω`)ノないまぁーす。

(おはようございますに聞こえることを知り、
数年前からずっとこう言っている。笑)

え?Σ(゚ロ゚;)

´ω`)ノん?

あの〜鶴さん、今日休みですよ…(´°‐°`)

´ω`)ノマジかよ…コロナってたから仕事が
       追いついてないやらなんやら
  言ってたから出勤したのに…
       まぁ、えっか✋(◉ ω ◉`)ほな、帰ろ。

┏○)) カツカレー様🍛です。
(これは完全にお疲れ様ですに聞こえる。笑)

エクストリーム退社を華麗に決めた僕は
せっかくなのでそのまま出かけることにした。
(現在の時刻は7:15)

あまりお金かからないマニアックな所
ないかなぁ〜(  ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅ )笑

そして、見つけたスポットはここだ‼️
お隣の徳島県✨️

∠( ▔•ω•▔ )/ よしいくぞう

脇町潜水橋。
近づいてみる…。

「潜水橋」とは、
欄干がなく、川が増水した際には
水中に沈む橋のことだ。

思ってたより交通量🚗³₃が多く
写真撮るの大変ヾ(・ω・`;))ノぁゎゎ

鶴ちゃん
楽し過ぎてこの橋
3往復ぐらい
してやったぜぇ〜
ワイルドだろぉ〜ʬʬʬ

潜水橋を満喫した後は、
更なる無料スポットをググることにした。

そして遂に僕は、
世界三大奇勝
「阿波の土柱」
へ足を踏み入れる。

※残りの2つは
   アメリカ🇺🇸のロッキー山脈
   イタリア
🇮🇹のチロル地方らしい。
   なんか日本🇯🇵だけ
   規模違うくない•́ω•̀)??笑

到着🚗³₃

僕のジムニーと地元の方と思われる
軽トラしか停まってないんやがʬʬʬ

駐車場に車を止めて、
遊歩道の坂道を登って
行ったところに
展望台があります。

(っ*ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅c)ワクワク
土柱。(展望台下)
土柱。(展望台上)

約100万年前からの堆積層が隆起し、
長い年月をかけて
風雨に削られてできた
大地の芸術。

大きさ比較(´°‐°`)
もちろん1人なので自撮り。
パシャッ(。☌ᴗ☌。)/📱✨ʬʬʬ

なんか…
歴史を感じるぜ…\(´ °∀°)/ スゴー
(語彙力の無さ笑)

Google🌎で検索したとき、
『土柱 がっかり』
て候補出てきたけど
全然そんなことないぞ( ´◔‸◔`)

誰やʬʬʬ
がっかり言うた奴🤣

1,000文字超えて
流石に長くなってきたので、
Part2に続く(* 'ᵕ' )☆

いいなと思ったら応援しよう!