見出し画像

フルタイム会社員×FP1級あまなつのプロフィール

こんにちは、あまなつ🍊です。

いつも読んでくださっている皆さま、初めてわたしのことを知ってくださった皆さまに向けて、note開始からちょうど1年経った今日改めて自己紹介をしてみたいと思います。

業界未経験からFP1級を目指した理由

わたしは新卒で入社したとあるメーカーの営業職をしている会社員です。

現在は2歳半の娘と夫と3人暮らしで、昨年5月に約1.5年の産育休から職場復帰し、夫婦共にフルタイムという働き方を選択しています。(夫は自営業なので時間の概念はあまり無いですが)

本業は金融も不動産も全く関係のない消費材関連のメーカーなので、FPに関しては業界未経験の全くの素人です。

そして、20代後半には貯金が底を尽きて実家に出戻った恥ずかしい過去があるほどお金のことには苦手意識が強く、収支管理が全くできないタイプでした。

そんなわたしがFPという資格に出会ったのは、産休に突入した約2年半前のことです。コロナ禍ということもあって、当時は産前ほとんど外にも出られず、人とも会えず、第一子ということもあって時間を持て余していました。
そこで、時間もあるし資格の勉強でもするか、と思い立ち、過去に自分の尊敬する恩師が口にしていたおすすめ資格であるFPについて調べみることにしました。

すると、業界未経験者の入り口である3級の一番近い試験日が出産予定日の約1.5ヶ月後。とりあえずダメ元で試験の申込みをして、テキストを1冊購入して読み始めてみると、まさに出産直前のわたしが知りたかったお金の話や制度の話がわかりやすくまとまっていることにどんどん知識欲・学習欲が高まり、楽しく資格勉強を進めることができました。

最初に興味を持ったのは、育休中の給付金や、何かとお金のかかる妊婦健診や出産費用などに医療費控除が適用できそうなこと、よくわからず加入している医療保険が出産時に適用されることもあるのかも?といったまさに自分自身が直面している、すぐに実生活に役立ちそうなことでした。

その後、苦労はあったものの何とか産後半年でFP2級まで取得しました。その先はさすがにFP1級ともなると必要な知識の幅や深度が全く違うため、素人が安易に手を出すモノでは無いと、色んな媒体で目にしていました。自分の実生活に役立つレベルであれば、FP3級でも十分です。

そんな中、育休中に久々にあった同僚や友人との会話で『iDeCoやってる?』『保険って入ってる?』など、自分が学習して初めて理解した内容をわたしがFP学習をしていることを一切話していないにも関らず、世間話で耳にすることが何度もありました。『わたしがお金のことに特別疎いのかと思っていたけど、みんなもこれ知らないんだ!みんな知りたいんだ!』ということに気がつきました。

そして、わたしは20代後半の頃からずーっと自分のキャリアに悩み苦しんでいて、このまま営業職を続けていく自信もやる気もありませんでした。数年かけて自己分析を何度も繰り返し出てきたやりたいことがコンサルタントの仕事

ただし、わたしには誰かに何かを相談してもらえるような専門分野がありません

ここで、もしFP1級を取得すれば『お金の専門家』として人の相談に乗ったり、役に立てたりするんじゃないかと思うようになりました。

数年来抱えていたキャリアへの悩みと産育休中にたまたま出会ったFP資格が、自分の目指すべき道なのでは?とカッチリハマった感じがしたのです。

そんな経緯があり、そこから覚悟を決めてFP1級を目指すことにしました。

資格取得の道のりや実際の所要時間や費用、学習方法などはこちらのマガジンにまとめています👇

発信経歴

長々と語ってしまいましたが、ここからはコンパクトにまとめたいと思います。
わたしは上述した経緯で異業界の会社員をしたがらもFPとしてのキャリアを積んでいくために試行錯誤の真っ最中です。

そのためにも欠かせない一つが発信活動
現在は主に以下の2軸で発信をしています。

●note(2023年10月〜)
更新頻度:週1〜2回
記事数:約60本
内容:
-ちょっと役立つ制度やお金の話(社会保険やiDeCo、NISAなど)
-アップデート中の家計管理の話
-フルタイムワーママの実情 
-大好きなハワイ旅行の話 などなど

週1回なのでそんなに高頻度ではないですが、コツコツ1年間ペースを落とさず発信を続けてきました。

●stand.fm(2023年11月〜)
更新頻度:週1回
配信数:約130回
内容:
-今年取り組み中のお片付けの話
-試行錯誤中の業界未経験からFPとしてプロを目指す道のりの話
-家計管理の話
-その他何でもない話

音声配信の良さは声によって人柄や感情がよりリアルに伝わることだと思います。また聴きあっている人同士でコメント欄でのやり取りが多く、交流を楽しめるのもとても良い点です。

以前は毎日配信や週3回配信をしていましたが、どうしても音声の収録となると場所や環境を選ぶため、これからはこちらのnoteにより重点を置いていこうと思っています。

FPとして現在地点とこれから

2023年9月に最後の関門であるFP1級の実技試験を受け、合格が分かったのが11月でした。そこから約1年。未だに異業界のフルタイム会社員ではありますが、そんななかでも少しでも経験を積んで前に進むため、今年に入ってからはさまざまなチャレンジをしています。

◆自分でライフプランを作れるようになるワークショップを開催
ライフプランの重要性については再度触れたいと思っていますが、わたしがFP学習を始めてから2年半で1番大事に感じているのがライフプランです。

これをプロのFPに作ってもらって終わりではなくて、ご自身でExcelのワークシートに沿って手元で必要な項目を入力して頂くことで、わたしに資産や年収、収支の状況を開示せずに、自分でライフプランをつくってキャッシュフロー表が完成させられる、というワークショップを開催しています。

元々は所属しているオンラインコミュニティ限定で募集をし、その後はスタエフのリスナーさん向けにも募集を広げ、現在までで計7回開催しています。

◆ライフプランをベースにした個別相談
ワークショップご参加者のなかで、ご希望に応じてその後のフォローアップという形で、今度は作成したライフプランシートをわたしに開示してご相談に乗らせて頂くこともしています。
ワークショップのご参加者が合計21名、そのうち個別相談に申し込んでくださった方は1/3の計7名。それとは別にリアルの友人のライフプラン作成+個別相談も2名行ったので、合計9名の方のライフプランのご相談に乗らせて頂きました。

◆現状と課題
今年はとにかく経験を積みたい!そんな思いで種まき1年目として収益は全く目的とせず、無料もしくは低価格のモニター価格として、ワークショップや個別相談を実施してきました。

そのなかで、やっぱりブラさずにライフプランを柱とした相談にのるお仕事をしたい、という気持ちは変わらずですが、今後はコミュニティーの中だけでなくもっと広く自分のことを知ってもらう必要があるなと、感じています。

それからもう一つ。ライフプランを作成して、改善の視点だけをお伝えするのではなく、住宅購入や保険の見直し、資産運用などのもっと具体的なご相談に乗りたい、という気持ちも強くなっています。

全部自分がプロフェッショナルになるのではなく、不動産分野・保険分野などに信頼のおけるパートナーのような方と提携していくのも将来的には考えたいです。

とはいえ本業もあることなので、どこを強化していこうか、焦らず長期的な視点で改めて考えたいと思います。

発信の軸にしていきたいもの

このnoteでも丸1年間発信を続けてきて、最初はとにかく出せるものを出そう、という気持ちで記事を書いていましたが、明らかにたくさん読んでもらえるもの、いいねやコメントなどの反応をもらえるものとそうでないものの、コンテンツに需要の差が分かるようになりました。

ちなみに、PV数のぶっちぎり1位はこちら👇
フォロワー数160名強に対してPV数は現時点で1,800回を超えています。

そして、上記の記事が見られるようになるまで圧倒的な1位だったのはこちら👇(現在2位)
こちらもすでに約1,000回のPVです。

ここにもダイレクトに共通するのですが、わたしはプロのFPとして小難しい経済や制度の話をしたいわけではなく、元々お金のことが苦手でずーっとモヤモヤや不安を抱えてきた低マネリテラシー出身だからこそ、自分ごととして考えたり調べたりしたことや経験してきたお金に関することを分かりやすくお伝えしていきたいと思っています。(海外旅行時の外貨預金、キャッシュレスや新NISAなどの話はまさにそうです。)

そして、もう一つ大事にしたい軸は共働き夫婦のライフプランとお金の話。わたし自身が共働き、夫婦共同財布制を取っていますが、共働きだからこそ悩むお金の悩みや家事育児分担の悩み、キャリアの悩みは尽きないと思います。これらを考えていく上でも欠かせないのがライフプランだと心から思っています。

今月が赤字じゃないから大丈夫、ではなくて将来の目標や家族としての人生設計を踏まえても不安を感じずに楽しくお金を使えるような家計管理、そのベースとなるのがライフプランだと思っています。

とても長くなってしまいましたが、今日からnote2年目。変わらずコツコツと、そして楽しみながらこのnoteを続けていこうと思っています。いつも読んでくださっている皆さま、いつも本当にありがとうございます。今日初めてわたしのことを知ってくださった皆さま、良ければこれからもお付き合い頂けると嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました🌸

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集