見出し画像

料理スキルゼロの人がフレンチトーストを作る話

どうもツチノコです。

今回はただ単にフレンチトーストを作った話をしていきとうございます。
キュー○とか今日のビ○ナーズみたいなノリで作る…のですがツチノコの料理センスが壊滅的なので出来上がるものはダークマターなのではないかと覚悟した上で作っていきます。
覚悟はできてるか?俺はできてる。

作る上で参考にしたサイト↓

クッキング開始☆

まずは材料を冷蔵庫から引っ張り出してきます。
用意するのは牛乳、卵、砂糖、食パン

とりあえずこいつらを用意しとけばモーマンタイです。

まずは先に卵液を作ります(早速元レシピをフル無視)卵液は食パンを浸す目的で使うのでフレンチトーストを作る上では重要なものとなります。
計量カップに牛乳を100ML、計測にに全集中させ入れていきます、次に卵を入れます、殻が入っていないことをお祈りして慌てず騒がす落ち着いて、丁寧、ていね丁寧にいれていきます。
そして最後に砂糖…と言いたいところですが砂糖が石のように固まっていたのでスプーンで削っていきました。

全力で削る図

あとは混ぜていきます。
黄身がフロートするまでウルトラスパウト(まじぇまじぇ)していきます。

黄身が少し混ぜきれてませんがヨシ!

次に食パンをヒートサーベル(包丁)で大切断します

足が映ってるのは気にするな!


あとは卵液を耐熱容器に注ぎ込み、パンをダイブさせます

卵液し〜み〜つい〜てぇ〜

時折クルッと回しながら卵液を染み込ませていきます。
染み込んだ影響か、少し回しにくかったですね。くそが(悪態)

/あぁもう逃れられない!\

あとは蓋をしてレンジに入れて、爆発しないことを祈りながら600wで1分あっためます。システム起動!(サイクロプスシステム)
待ってる間にフライパンを用意してスタンバイします。

あっためが終わったらレンジから取り出します。
取り出したらフライパンをあっためて、バターがなかったのでオリーブオイルで代用します。
オリーブオイルが広がったらサイクロプスシステムであったまったパンをフライパンにインします。

で、ここで問題となったのが残った卵液をどうするかという点です
このまま捨てるのは食品ロス観点から勿体無い…そこで賢い僕はヒラメキました。パンの上にぶっ込んでしまえばええやないかい!
というわけで液をパンに注ぎ込みましたが、見事にパンの外にはみ出てしまいました☆

実際こんな感じだった。

んまぁここはやっちまったと思いつつ新たな生命を錬成したと開き直って調理を続行しました。

フライパンの左上にいる卵が
錬成した生命です。

半ばスクランブルエッグみたいな何かが爆誕してしまいましたが
ある程度焼き目が付いたらひっくり返してあとは蓋をして焼いていきます

封印

30秒ぐらい焼いたら…

かーんせ…
なんか生命が成長しちまってるなぁ!?
このままじゃあ失敗した感がするので突貫で生命をパンの上にのっけます

というわけで
これにて完成です!


実食

拭えない失敗した料理感

というわけでいざ実食
むっしゃむっしゃ





うん、美味かった
パンのミミがちと固いが卵の甘みがベストマッチしてる
生命に至っては材料もそうだが普通に甘かった。
我ながらディモールト!なうまさだった。


最後に

んまぁ料理企画はこれが最初で最後だと思うので続きはないと思ってください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!