![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162476348/rectangle_large_type_2_31b94eeda4b5a24b236af0b56a443497.png?width=1200)
【モンスト】超究極「全てを溶かす毒」をドモン・カッシュでワンパンする話
はじめに
現在、モンストでは「夜桜さん家の大作戦」というアニメとコラボしています。私は夜桜さんはミリしらなのでぶっちゃけいつも通りやってます。
さて、そんなコラボの高難易度(の前座)クエストがやって参りました。
その名は全てを溶かす毒いかにもいかがわしそうなネーミングですがこちらのクエストではタンポポ幹部「虹花」ミズキというキャラクターがボスとして登場しております。
原作だとどういう話かは知りませんが、多分すごく感動する話なんでしょう(適当)
今回はこちらのキャラをワンパンしようという話です。
ワンパンのメインキャラは勿論主人公の朝倉太陽…ではなく機動武闘伝Gガンダムの主人公、ドモン・カッシュです。
え?朝倉太陽はどこだよって?
うるせぇ!そんなの俺のデッキにいねぇよコロニー落とすぞ!
というわけでやっていきましょう。
注意
この先には専門的な用語などが含まれています。
編成&キャラクター
今回選ばれたキャラクターを紹介
その1.マサムネ【約束】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162477600/picture_pc_b68cb0fa6944d661ef0f95845a67d09f.png?width=1200)
道中メイン火力&回復役
モンストで今現在めっさ活躍しているやべーやつです。
ミズキのクエストは貫通タイプがいないと倒せない敵がいるのでその対応役でもあります。
あとは被ダメ対策に友情コンボのバウンドヒールで回復させる重要な役を担っています。
実は速必、友撃、戦型加撃速
紋章はゲージ必中
その2.中野二乃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162478422/picture_pc_5c61b95064c70af96822889f217ff106.png?width=1200)
道中サブ火力&サポート枠&重要人物
友情コンボのバウンドチャージは味方のSSターンを短縮させることができます。こいつが今回の作戦の要です。
こいつをドモンに当ててドモンのSSターンを短縮させます。あとは加速でマサムネなどのサポートが可能
SSも重要で、味方に触れると味方のパワーと防御UP(ついでに泡状態に)するので、こいつをドモンにぶつけてバフをかけます
更に触れた敵の弱点倍率を上昇させることで与ダメを上昇させます。
あとは自走で周りの雑魚をお掃除する
本作戦において最強のサポート枠です。
実はなし
紋章はなし
その3.ドモン・カッシュ(ゴッドガンダム)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162479321/picture_pc_6ac4b8f3caa4e4ba0cac5cedecec8404.png?width=1200)
主人公&ボス特攻キャラ
道中では雑魚処理が難しいので活躍の場はボス戦のみです。
アビリティのロングパワーモードはボスで活躍します。
実はなし
紋章はなし
編成
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162479640/picture_pc_0730167d0e7f2cf1a9f7ebc35da761f1.png?width=1200)
マサムネ、二乃×2、ドモン
個人的にはこれが安定します。
他にも
ドモン、マサムネ、二乃×2
もありますが、初手雑魚処理を考えると上の編成がいいです。
守護獣とかいらないです()
クエスト
クエストのギミックは以下の通りです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162514658/picture_pc_23684e64e1926854c50d29cf8bed6b75.png?width=1200)
出てくるギミックはブロック、ウィンド、転送壁で、更に反射制限もセットです。
一見色々ありそうですがクエスト内で出てくるのは転送壁と反射制限のみなので実質貫通タイプかつ転送壁持ちで編成すれば万事解決します。
更にコンテニュー不可ぐらいしか要素はありません。馬鹿にしてるのか?
重要事項として
クエストには赤ぷよりんと青ぷよりんが出現します。で、こいつらにもギミックがあって赤を最後に倒すと敵の攻撃力が上がり、青を最後に倒すと敵の攻撃力が下がります
クエスト内ではこれが重要になってきます。敵は攻撃力によって威力が上下します、ステージによっては攻撃力UP状態の攻撃が即死級と化す場合があります。逆に未強化&攻撃力ダウン状態だと被ダメはそこまで大きくないので出来るだけ敵の攻撃力を上げないようにする必要があります。
道中1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162480206/picture_pc_190e6f0676867436fafd03afc2ea2934.png?width=1200)
道中1ではアイさんがぷよを引き連れてお出迎え
可愛いからと油断するなかれ
最初のマサムネのターンは横にショットし二乃に触れ、友情コンボのバウンドチャージを発動させます。バウンドチャージで二乃とドモンのSSを貯めます。
その後のターンは二乃に触れてSSターンを短縮しつつ、青ぷよを最後に倒すよう調整しつつ弱点効果パネルを踏みながらアイさんの体力を削っていきます。
ただ、アイさんは即死持ちなのでSSをためつつさっさと倒しましょう
赤ぷよによる影響はまぁまぁあります
道中2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162515153/picture_pc_b7eb4f3c0d0aa235f2ef33050bc68abb.png?width=1200)
このターンでは弱点効果パネルを踏んでガンクロスを倒すのですが
ここはSS貯めに使わせてもらいます。
ここをSS貯めとして使う理由は三つあります
まず一つ目は即死が飛んできません、なのでじっくりと戦いつつSSを貯めれます。
二つ目はガンクロスの攻撃が比較的優しいことです。
ガンクロスの十時レーザーは配置次第では当たらないことがあるので被ダメの心配があまりありません
当たったとしてもマサムネでリカバリー可能ですし、二乃に当たればレザストである程度防いでくれます
何気にぷよの影響はあまりありません
三つ目はSSが貯めやすいことですね
先程の条件もそうですが、配置的に敵が右上に集中してるので、ドモンが動きやすい上に位置次第では二乃のバウンドチャージの恩恵を受けやすいのでSS貯めに最適です。
以上のことから、私はここでSSを貯めています。
道中3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162515428/picture_pc_fb241a0406f63440514ae6ce2badf7bf.png?width=1200)
最終準備ゾーンです
ここでSSを貯めたりしてボスに向けてしっかり準備します。
ピエロみたいな魔導士は倒しても他の魔導士が居れば味方を蘇生してくるのでこちらも安定してSSを貯めれます。
注意点として、魔導士が三体いる状態で攻撃力が上がっていると体力の3/4も持ってかれます。
なので極力青ぷよを最後に倒すor魔導士の数を一体でも多く減らすと生存率が上がります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162515555/picture_pc_edccea32491b74400ed2bc92ae2a91c6.png?width=1200)
味方全員のSSが2段階まで貯まれば準備完了です。
あとはドモンの配置調整です。ドモンはボス突入時に画面上の左上か右下にいるとバフとかを受けやすいです。
左下、右上だと失敗しやすいです
位置が悪い場合はマサムネの大号令&再走SSで位置を調整しましょう。
位置がgoodな場合はマサムネで倒すのもいいですが、ここで二乃のSSを使って魔導士を処理しつつドモンにバフをかけるのも手です。
ボス戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162515723/picture_pc_cfbd7f09d5539e500381d2204797759a.png?width=1200)
ボスに突入したら、まずは二乃のSSで殺さないようにしながらボスの弱点倍率を上げます。ドモンの位置によっては周りにいるガンクロスを処理して置きましょう。ドモンにバフがかかってない場合はバフをかけつつ立ち回りましょう。
攻めすぎるとボスが逃げてしまうので注意しましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162515898/picture_pc_072db91ebe1fe2ec60d8eb98d9c3c445.png?width=1200)
気合いで押し出したからだよ
これで下準備は完了です
あとはドモンのSSを当てるだけです。
弱点効果パネルを全踏みかつ最初にボスに触れるようにショットしましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162516774/picture_pc_ce47fe1ebaa1d4ef9b206351f12c0252.png?width=1200)
全踏みができればあとはもう、お分かりですね?
それでは皆さまご一緒に、せーの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162516813/picture_pc_3c304463cff5aed5f389e75249d86dd3.png?width=1200)
石破ッ天驚ォッ!
(bgm 我が心 明鏡止水-されどこの掌は烈火の如く)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162516920/picture_pc_821fbf39f93fef989b86e3ed62a60012.png?width=1200)
ゴォォォォォォット!!!!!!!
フィンガァァァァァァ!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162516989/picture_pc_38751bf39a8041e41ba492d320f1f147.png?width=1200)
ヒート、エンドッ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162517002/picture_pc_22326843a645a5368d5d7ec73709c228.png?width=1200)
(石破天驚ゴットフィンガーは弱点を拾います)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162517049/picture_pc_60d2e39292c4ece08926600357a5b8cd.png?width=1200)
や っ た ぜ
ドモンのダメージについて
さて、ミズキをワンパンしたドモンにかかっていたバフをまとめてみましょう
・2段階分の倍率
・弱点効果パネル全踏み
・二乃バフ(攻撃力UP)
・ロングパワーモード(攻撃力1.5倍)
・敵の弱点倍率上昇
・石破天驚ゴットフィンガーの割合
・SS弱点ヒット
数値とかはロングパワーモード以外わかりませんでした。パァ( ᐛ👐 )
モンストの倍率とかに詳しい方がいましたらコメントしてください。
おわりに
完走した感想…
今回の超究極はワンパンがしやすいと思います。まぁ、こっちの編成が二乃×2とかマサムネいたりとかで可笑しいだけなのかもしれないが…
あとドモンがカッコよかった(小並感)
最後まで読んで頂きありがとうございました。