![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152326589/rectangle_large_type_2_e7c81513e872c445548fc3f5746ae627.jpg?width=1200)
【モンハンxx】エリアルハンマーのススメ
エリアルハンマー
それは、鳥の様に空を舞い敵に強烈な一撃を与える狩猟法
前作Xではあまり強くなかったのだが、XXで突如覚醒し、普通に強いスタイルに大変身した割と類を見ない組み合わせである。
そんなエリアルハンマー、使いこなせれば相手を翻弄する事だってできる。
もちろん、空の王者リオレウスだって
というわけで今回はエリアルハンマーの解説していきとうございます。
どうも、ツチノコです。
エリアルハンマーは攻略ではとってもお世話になりました。
今はブシドーに次いで使う程度です。
今回はエリアルハンマーの楽しさを共有できたら幸いです。
それでは解説に移りましょう。
エリアルハンマーとは?
エリアルハンマーとは
エリアルスタイルとハンマーの組み合わせである。
エリアルスタイル特有の踏みつけ跳躍を活かした拘束手段や多彩な攻撃とハンマーの重厚な一撃が合わさった大変ベストマッチな組み合わせです。
エリアルハンマーの主な特徴はこんな感じ
・踏みつけ跳躍ができる
・踏みつけ跳躍から3種の空中攻撃ができる
(空中叩きつけ、空中連続叩きつけ、空中溜め叩きつけ)
・空中攻撃で乗り値が稼げることができ、一定まで貯まると乗り攻防が発生する。成功すると乗りダウンという高速行動ができる。
・スタン値が稼げる。一定まで貯まると相手は目眩を起こし一定時間動けなくなる。
・これら2つの拘束手段が使える。(麻痺や睡眠属性がついてる武器を担ぐと状態異常による拘束も狙える)
・溜め3が強化アッパーに変更されている。
これといった弱体化要素といえば溜め3が変更されたぐらいでこれといって問題はなく、空中と地上共に戦いやすい組み合わせです。
ストライカーの様に立ち回りに支障がでませんので安心ですね。
(ストライカーは縦3(ホームラン)が使えないという致命的な弱点を抱えてる。)
主な立ち回り
ここからは立ち回りについて解説していきます。
コマンドとかの話になるので少し難しい内容となっております。
その1
踏みつけ跳躍→空中2連叩きつけ→縦2→縦3
主にこのコンボを使います
敵の近くや敵が攻撃しようとするタイミングならこのコンボを使いましょう
踏みつけ跳躍には長めの無敵時間があるのでそれを活かして相手の攻撃を捌きましょう。そして相手に隙が見えたら頭に目掛けて空中2連叩きつけを決めてやりましょう。
空中2連叩きつけは2撃目の直前でスティックを倒すことで当たる位置を調整できますので、1撃目を頭以外の所に当たった場合は落ち着いてスティックを頭のある位置に向けましょう。
相手の後隙が長い時、相手が怯んだ時、目眩を起こした時、状態異常を発動し拘束した時、撃墜した時はそのまま縦2→縦3で殴りましょう。
縦2派生は上記の条件下でのみやりましょう。欲張ると被弾する可能性がありますからね。
コマンドは
B(踏みつけ)→A→(調整が必要ならスティックを倒しながら)A
チャンスができたのなら
B(踏みつけ)→A→(調整が必要ならスティックを倒しながら)A→X→X
その2
踏みつけ跳躍→溜め
相手との距離が離れてしまったら慌てず騒がず落ち着いて慎重に溜めを行いましょう。どこで溜め攻撃を当てるかは任意ですが、地上に着地してしまったら相手の振り向きを狙って溜め攻撃を当てましょう。
コマンドは
B(踏みつけ)→R長押し
その3
縦1→縦2→縦3→溜め1ループ
乗りダウンや状態異常による拘束に最適です。溜め1から縦1が入るのでそれを繰り返せばダメージを稼げます。
ちなみに縦3の他にも縦1、縦2からも溜め1に派生できます。これを活かすことでその1で紹介したコマンドの応用ができます。
コマンドは
X→X→X→R→(以下ループ)
欲しいスキル
ここからはエリアルハンマーを使う上で欲しいスキルを紹介していきます。
その1 会心系スキル
当たり前だよなぁ?
基本的には弱点特効、見切り、連撃の心得、挑戦者がおすすめです。
超会心はHR解放後なら努力すればつけれます。開放前の方で使いたいという方は最低でも弱点特効はつけましょう。
その2 切れ味レベル
武器にもよりますが必要な時もあります。武器と相談してつけましょう。
その3 飛燕
エリアルスタイルでは活躍するスキルです。空中攻撃の攻撃倍率を上げてくれるのでつけておきましょう。
その4 KO術
ハンマー、特にエリアルハンマーではかなりお世話になるスキルです。
正直なところネコ飯でもつくので無理して発動する必要はないと思います。
余裕があるならつけておきましょう。
その5 乗り名人
バチクソにマイナーなスキルですが、これがあると乗り拘束がしやすくなるのでつけておきましょう。
まぁでもネコ飯でつくので余裕があればつけておく程度がいいかも?
その6 耳栓、高級耳栓
咆哮を防げます。
乗り攻防が快適になるぐらいなのでつけるかどうかはお任せします。というかこれつけなくていいよね…
装備
装備と聞いてキメラとか思っているそこの貴方、HR解放後なら誰でも作れる装備ですのでご安心ください(多分)
という訳で装備がこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152330421/picture_pc_c68254cf1ee8a9ef1474c748b041bb62.jpg?width=1200)
武器はナルガハンマー
火力がもりやすいのでこのハンマーにしています。
ただ、この装備だと護石の敷居が高く
痛撃+4会心強化+2スロ3が必須なのですよ。良くないねぇ…
このままだと大ブーイングものなのでこの装備から最低限欲しいスキルを搾りだして調整した装備がこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152330684/picture_pc_80f6ea1046787fdf9a64d4b8479efae4.jpg?width=1200)
スキルは
飛燕
見切り+1
弱点特効
超会心
画像内の護石は跳躍+6スロ3とか馬鹿げた護石を使っていますが、武器スロットによる最低保証も考えると跳躍+3スロ3ぐらいがいいと思います。
それでもダメな場合は最終手段として痛撃+4スロ2(武器スロットの最低保証を考えると痛撃+3スロ2)の護石をご用意ください。このネセト一式の特性を活かして、護石スロットに跳躍珠を2つ詰めてください。そうすればこの装備が完成します。
(まぁでも弱点特効超会心だけっていう手もありです。)
練習相手
エリアルハンマーの練習相手について解説します。
まず、始めて使いたい方やリハビリをしたい方はダイミョウザザミをおすすめします。
ザザミは打撃に弱くかつエリアルのカモなので戦いやすいです。
ある程度慣れてきたらショウグンギザミをおすすめします。
ザザミと比べると攻撃が多彩になったりとダルいモンスターですが、ザザミ同様に打撃に弱いので頑張れば半ハメが可能です。
無理ならガムートをおすすめします。
かなり慣れてきたら上級編
リオレウスをおすすめします。
リオレウスは空中に居座ることが多いため、空中にいる時は基本的には尻尾を踏みつけて空中戦と行きましょう。
最初は火球で丸焼きにされたり毒に侵されたり咆哮に引っかかったりゴーヤが乱入してトドメを奪われたりしますが、いつか慣れた頃にはリオレウスを撃墜、翻弄できます。
閃光玉をポイポイ投げて撃墜するより空中叩きつけとかで撃墜できる君の姿がカッコいいぞ(イケヴォ)
希少種とかはオススメしません。
終わりに
この記事からエリアルハンマーの楽しさに気づいてくれたら幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。