見出し画像

私が管理栄養士を目指し始めたきっかけ

こんにちは(^.^)

今回は私が管理栄養士を目指し始めたきっかけについて、お話しさせていただこうと思います。

私は今大学1年生、来月2年生になる代です。私が管理栄養士を目指し始めたのは小学校5年生の時です。嘘かと思われるかもしれませんが本当なんです。管理栄養士を夢として持った過程をお話しします。

私は小学校1年生の時から高校生までサッカーをしていましたが、小学校の時の私はすごく細くて周りの人に心配されるほどでした。

細い分、やはり怪我も増えてしまったので、母が食事に力を入れてくれるようになりました。さらにジュニアアスリートフードマイスターという資格(今は名前が変わっているみたいです。)を忙しい日々の合間を縫って、勉強し、取ってくれました。

そんな母の姿を見ているうちに、私も食事の勉強に興味を持ちました。私が「将来、食事のこと色々な人に教えてあげたい!」と母に言ったところ、母が管理栄養士という職業を教えてくれ、それが私が管理栄養士になりたいと思ったきっかけになりました。

実は私の母は若いときから1型糖尿病を患っています。なので元々食事には人一倍気を使っている人でした。小さい頃から何となく糖尿病のことや糖尿病の人の食事についてよく話は聞いていたので、それも1つの要因かもしれません。

そんなかんなで小学5年生の時に管理栄養士を目指し始めました。

5年生か6年生の時に学校で書いた将来の夢に、みんなは「サッカー選手」とか「大工さん」とかって書いてた中、私は「管理栄養士」と書いていました。中々小学生にしてはマイナーですよね(笑)しかも結局今日まで、将来の夢が変わったこともありません。

あと3年で、小学生の時からの夢が叶います。(国家試験にはちゃんと受からないと...)

今年度は行きたかった大学に入学し、ついに夢に近づいた気がしてすっごいワクワクした1年でした!

長くなりましたが、これが私の管理栄養士を目指し始めたきっかけです。

もっとうまく文章を書けるようになります(笑)

読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!