【映える♪映える♪】おしゃれキャンパーアイテムはこれだ!~激選10ギア紹介~
こんにちは!!みーちゃんです!!!
今回は、「これからキャンプを始める方」や、もうキャンプを始めてるけど最低限のギア(道具)しかなく、「追加で何を買っていいか困ってる方」向けへの記事にしたいと思います。
はじめに
まず最初の話になりますが、おしゃれなアイテムを買えばいいだけではおしゃれキャンパーを目指すことが出来ません。
おしゃれキャンパーを目指す上でギアを買う前にまずは下記を考えてみましょう!
・キャンプスタイルを決めましょう!
まずはキャンプスタイルを決めましょう!自分がどのようなキャンプをしたいのか!考えてみてください。
例
①欧風でグランピングみたいなキャンプがしたい。
②自然の中で野営のような形でワイルドなキャンプがしたい
③ファミリーやグループで明るくワイワイしたキャンプがしたい。
④テントの撤収が面倒。宿泊は車でいいから楽にキャンプしたい。
自分の中でやりたいキャンプのイメージは何となく付きましたでしょうか!?
・色を統一しましょう!
①テントがタンや山吹色の様な場合、キャンプ場の木と合う為ギアの装備は同系色の色に合わせた方が良いです。木目調のテーブルを使ったりすると映えます。
②あえて沢山の色を使うのも実はアリです。そういう場合は柄も独特だったりしますので、メーカーは合わせた方が良いです。例えばCHUMSというカラフルなメーカーのギアを使う場合、CHUMSになるべく統一しましょう。
③黒を入れるのもあり!黒を使うとシックな感じにキャンプサイトが締まります。タン・山吹色やシルバーのテーブルとかも相性がいいです。
④キャンプギアメーカーを統一すると色も統一しやすいです。上記にも少し記載しましたが、それぞれのキャンプメーカーにはそれぞれのテーマ色があります。なので同じメーカーで揃えると色も揃えやすいです。
・レイアウトを考えよう!
①ギアの置き場に統一感を出しましょう。部屋もそうですが、家具なども規則的に並べてる方が綺麗に見えます。椅子なども乱雑に置くのではなく、綺麗に並べたりしましょう。棚・テーブルの設置はテントに対して水平・垂直に設置するとおしゃれ映えします。
②導線を確保しましょう。テントまでのルートを確保しましょう。タープ下でキャンプしている場合など、タープの入口~テントの入口に物が合って近づけないような状況だとかなり散らかって見えます。なのでギアの配置は側面に、テーブルを中央や端に置いたりして隙間導線を確保するとサイトが綺麗に見えます。
③高さに気を付けた配列にしましょう。キャンプ道具をしまっているコンテナBOXなどはなるべく地面に置かないようにするとおしゃれに見えます。また、ラックの設置は奥に行く(中心から離れる)につれて高くした方が良いです。ラックの上にキャンプギアを置くと、撤収の際にラックの足しか汚れないので掃除も楽になります。
おしゃれ見えアイテム
それではおしゃれギアの例を紹介していきたいと思います!
1.フュアーハンドランタン 「ベイビースペシャル276」
初めにランタンの紹介をいたします。
火を使ったオイルランタンです。パラフィンオイルという石油から分留して取り出される燃料が必要です。オイルを良くしみ込ませた芯に火をつけて使います。
ちょっとした風で火が揺らいだりするととても雰囲気が出ます。
2.ペンドルトンのブランケット
民族柄で有名なペンドルトンのブランケットです!
写真の様に椅子のカバーとしても使えますし、テーブルクロスの代わりや、シュラフの上に掛けてもおしゃれ映えします。
3.ベアボーンズ エジソンストリングライト
LEDランタンの紹介になります。
ベアボーンズというメーカーのランタンになります。LEDの為熱くなることも無く、ノスタルジーな雰囲気を出してくれます。
USBで直接給電が必要なので、バッテリーとかの電源元が必要になります。
4.DOD ステルスエックス
ごみ箱の紹介になります。
こちらDODさんのごみ箱「ステルスエックス」です。キャンプ場でごみのビニール袋をむき出しで置いておくとかっこ悪い。。。。そんな時がこちらです。蓋をしてごみを隠すことができ、蓋に小物を置くにも使用できます。
5.ユニフレーム ツーバーナー
次は2口バーナーになります。色々なメーカーから2口バーナーが出ておりますが、ユニフレーム製のものがシンプルでどのサイトにも比較的合わせやすくおすすめだと思ってます。
僕も使用しているのですがツーバーナーがあるとなにより大きく感じるのは「料理のやる気が出る!」です。劇的に料理がやりやすくなります。!
6.キャプテンスタッグ 木製ラック
キャンプで使える木製ラック。買った食材やキャンプギアを置くのに必要なラックですが、その中でもやはり木製が映えますね!重いものは下の方に置きましょう。僕は一番下に大きいバッテリーを置くようにしてます。
7.ポーレックス コーヒーミル2ミニ
キャンプで飲むコーヒーは最高ですよね。!その中でも豆から挽けてちょうどいいサイズのコーヒーミルがこちらです。携行しやすいサイズでコンテナBOXの隅にしまっておけるサイズになっております!また、セラミック素材なのでコーヒーにも香りが付きづらくおすすめです。
8.トヨトミ レインボーストーブ
夏場以外になりますが石油ストーブです。その名の通りレインボーに明かりが輝きます。グローブ(内側のガラス)にレインボー(7色)に光る様加工がされており、その火を見ながら飲むコーヒーはいいですね!9畳サイズの普通の家の中でも使用出来るので、普段使いもすれば一石二鳥です!
9.チャムス デイジーチェーン
物を吊るしたりランタンを吊るしたりするデイジーチェーンです。こちらも何本か持っておくとかなり便利なので、キャンプ道具の中に忍ばせとくと◎!チャムスからも色々なカラーが出ているので一度見てみてはいかがでしょうか!
10.クピルカ 食器各種
最後は悩みましたが食器にします。クピルカというフィンランドで古くから伝わる木製食器になります。やはり木製は映えますね!色も食器も多種多様ですので、気になったら一度調べてみてください。特殊な素材と木材を組み合わせて作られているので、特段お手入れは不要です。通常通り食用洗剤で洗う事が可能です。
おわりに
以上おすすめおしゃれキャンパーアイテム10選でした!!
まだまだ紹介したいキャンプギアが沢山ありますので、またnoteで更新して行きたいと思っております。!
もし
紹介したものが欲しい!
と思って頂けた場合は上記リンクからご購入いただけると、売り上げの一部が僕の活動資金となり、僕が勝手に非常に喜びます!ご支援いただけると幸いです!<m(__)m>
※リンクから購入してもAmazonで調べて購入しても値段は同じです!多分!
ご拝読ありがとうございました!!!