マガジンのカバー画像

【山の心得】6話~15話 まとめ

10
【山の心得】まとめ6話~15話になります。1記事100円にて販売を行っている【山の心得】のバックナンバーですが、マガジンにてご購入頂くと10話で500円とさせて頂きました。是非こ…
登山のコツや道具など、テーマを決めて定期的に更新しております。身になる記事を書いておりますので是非…
¥500
運営しているクリエイター

#モンベル

【山の心得】~ハイドレーション編~

こんにちは!みーちゃんです!! 今年の夏山はもう計画されていますか? まだ梅雨入りしたばかりですが、今年は梅雨が短く、すぐに梅雨明けし、もうすぐに真夏が始まります。 気づけば子供たちが外で騒ぎ始め気づいたら夏休み真っ只中・・・ そんな中急いで山小屋の予約を取ろうと思ってもなかなか取れないもの・・・ 予定は思い立ったらすぐに計画を立てて、山の計画に合わせて他の予定を組み立てて行くと良いですよ! 特に仕事なんか・・・(どうにでもなる) は言い過ぎかもしれませんが、プライベート

¥100

【山の心得】~ヘッデン編~

こんにちは!!!みーちゃんです!! 今回、5年間過ごした拠点を去ることになり、昨日、この5年間を共に過ごしたチームの仲間と5年分の写真を見ながら思い出してました。 5年って長いようで短いですね。。。 「こんなことあったなぁ」って思うこともあれば、「これこれ、こないだの写真ね!・・・って、え!?もう3年も経つの!?」と思う事もあり、 たまに過去をちゃんと振り返って思い出すのってとても良いですよね! 自分の成長過程も見れてすごく面白いです! と、感じると共にクラウド容量にちゃ

¥100

【山の心得】~保険編~

こんにちは!みーちゃんです!! あなたは山に行くペースはどのくらいでしょうか? 僕は大体週1で行くと心身共に調子が良い事を自負している現在です。 週2~3くらいが本当は理想なのですが、サラリーマンだと難しいですよね。 健康を保つのはやっぱり有酸素運動だなぁと本当に感じております。 結局は本当に 「体が資本」 だと思います。 いくらお金があっても健康で体が動かなきゃ意味がないですからね。 登山に限らず自分の好きな有酸素運動を見つけたいものです。 僕は釣りやキャンプも大好

¥100

【山の心得】~RW編~

こんにちは!みーちゃんです!! 梅雨入りしそうな天気ですね・・・ そんな中明日6月1日(明日)は全国的にも天気が落ち着いて晴れる所も多いようですね! このようなタイミングをアウトドアで活用しない手はないのではないでしょうか! ただ、これから水辺のレジャーが増え、水難事故も増えていく時期のようなので、細心の注意を払って臨みましょうね! また、25度を超えるのも当たり前の季節になってきて、25度からが熱中症のリスクが一気に高まるようですので、水分・塩分補給もちゃんと意識づけて

¥100