マガジンのカバー画像

【山の心得】16話~25話 まとめ

10
【山の心得】まとめ16話~25話になります。1記事100円にて販売を行っている【山の心得】のバックナンバーですが、マガジンにてご購入頂くと10話で500円とさせて頂きました。是非…
登山のコツや道具など、テーマを決めて定期的に更新しております。身になる記事を書いておりますので是非…
¥500
運営しているクリエイター

#アウトドアをたのしむ

【山の心得】~ストレッチは〇編~

こんにちは!みーちゃんです!! うだるような暑さですね。。。 梅雨も明けてアウトドアが本格化する季節です。 海もいいですが、海は標高が低く気温が高いのが難点。。。 こんな時は高山へ山歩きをしに行くしかありません! 標高の高い場所に行けば物理的に気温を下げることが可能ですからね。。。 僕も長野に避難をしながら生活をしております。長野県の伊那市とかまで行くと標高も高く、気温も5度くらい違いますからね。。。 先日は甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳へ登山をしに行ってきました。 長野県伊那市にあ

¥100

【山の心得】~耳栓は〇〇編~

こんにちは!みーちゃんです!! ついに梅雨が明けましたね!! これから「夏本番」が始まります! 海や山のシーズン本番となりますが、その分アクティビティ事故が多発する時期でもございます。十分気を付けて行動しましょう! まさに今実感している状況ですが、梅雨が明けると35度越えが当たり前になってきて、連日の猛暑が続くでしょうね。 今年の猛暑はいつまで続くんでしょうか。 8月下旬までは猛暑日が当たり前になってきていますよね。 近年では9月に入ってようやく35度を切る日が増えてくる

¥100

【山の心得】~簡易予報編~

こんにちは!みーちゃんです!! 先日、梅雨の間の青空を狙って八ヶ岳連峰の「天狗岳」に1泊2日で縦走計画を練って行ってまいりました。 7月13日~14日の黒百合ヒュッテのテン場へ1泊する工程でした。 唐沢鉱泉登山口からスタートし、西天狗岳を経て東天狗岳へ。 その後、根石岳を経て根石岳山荘へ。根石岳山荘の方がとても気さくで話しやすくて、「無料」でもとても休憩しやすかったです! 親切にされた方が何かにお金を使う気が起きますよね・・・ということでビールをちゃっかり飲んでしまいまし

¥100

【山の心得】~帽子の〇〇編~

こんにちは!みーちゃんです!! 昨日、雨の中「霧訪山」という塩尻市にある塩尻周辺では結構人気の山に登ってきました。 人気の山ということもあり、駐車場から表示看板までちゃんと整備されており、簡易トイレも1つ置いてあるくらいちゃんと整備された山でした! 雨の中のトレッキングは結構久々でした。 わざわざ雨の日に狙って行くことって無いですよね。 雨の日って森が生き生きとしている感覚は無いでしょうか。 水を得た魚のよう・・・とは言い過ぎかもしれませんが、緑がいつもより美しく見える感覚

¥100