![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138720513/rectangle_large_type_2_a8bd9d71f2218cc962a89a2118861e7b.jpeg?width=1200)
$札幌五輪金メダル 笠谷幸生さん死去 道内から悼む声
![](https://assets.st-note.com/img/1714245044449-vCSQUIVD1Y.jpg?width=1200)
笠谷幸生さん死去、80歳 札幌五輪ジャンプ金
時事通信 運動部2024年04月26日10時36分配信
1972年札幌冬季五輪のノルディックスキー・ジャンプ70メートル級で金メダルを獲得した笠谷幸生(かさや・ゆきお)さんが23日午前7時35分、虚血性心疾患のため札幌市内の病院で死去したことが26日、分かった。80歳だった。葬儀は近親者により既に営まれた。後日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場でお別れの会を開く。
空に帰ったジャンプの職人 「日の丸飛行隊」の巨星―笠谷幸生さん死去
北海道大江村(現仁木町)出身。余市高(現余市紅志高)から明大を経てニッカウヰスキー入社。64年インスブルック大会から五輪に4大会連続で出場した。
札幌大会では日本に冬季五輪初の金メダルをもたらし、銀の金野昭次さん、銅の青地清二さん(いずれも故人)とともに表彰台を独占。「日の丸飛行隊」と呼ばれて国民を熱狂させた。当時の日本のジャンプコーチは兄の昌生さん(故人)。
76年インスブルック五輪後に引退。全日本スキー連盟のジャンプヘッドコーチなどを務めて選手育成に尽力したほか、常務理事、競技本部長を歴任した。
日本オリンピック委員会でも理事、選手強化本部副本部長などを務め、2010年バンクーバー五輪日本選手団副団長。18年に文化功労者に選ばれた。
https://www.youtube.com/watch?v=Sc73t4KYEYc