
55.多肉の不思議 カリシアロザート
ツユクサ科カリシア属になります。☆〜(ゝ。∂)
観葉多肉というやつですね。
葉裏が紫🟣になり、秋にはレジン細工のように透明感があります。🫥🫥🫥
初めて育てた時には"寒さが苦手"‥😳ぐらいな感じで雪に備えて室内に取り込みました。が、時すでに遅し。
すぐにカラカラになってしまいました。😓😓😓
枯れたか〜と残念に思っていましたが、この春、復活🤔🤔
そしたら〜

ミドリミドリした姿になりました。花は来ないらしいです。
この状態を先祖帰りと呼び、名前もカリシアレペンスと別名がつきます。🤢🤢🤢
なぜそうなるのか、あんまり詳しくわかっていないようです。
これはこれで良いのですが、同じ物とは思えません。🤡🤡
ただ夏には非常に強健で、乾燥を好みます。枯れた様に見えても植え替えしたら、復活します。今の姿↓


きれいですよね。
笹に斑が入り少し紫な感じが涼しさを感じます。
本来、窓越しに置く物らしいのですが、うちには適当な場所がなく明るい日陰で過ごさせています。徒長にも注意が必要です。
エケベリアよりは、ずっと手をかけないといけない。
そんな物ばかり、集めてしまう、悪い癖です。😵💫😵💫😵💫
でもうまく育ったら、倍以上に嬉しい☺️😽😋
多肉にはそんな頑張り屋さんを惹きつける魅力があります。🥳🥳🥳