理論集 8~10月
こんにちは。理論を活用して幸せな日々を送ってください。
①クリスマスギャンブル提案
日本を元気にするための理論。
「その年のクリスマスを開催するかどうかは12月23日に総理がくじ引きをして決めるべきじゃないか」という提案。クリスマスがくるのが当たり前になってしまってまいち乗れない人がいるため、ギャンブル性を持たせることでありがたみを周知すること、ひりひり感を楽しむことが目的である。
支持者に陰キャが多いことが特徴。
②依存症理論
人間の難しさを説いた理論。
人は依存症という言葉を逃げ道にしてしまい、依存から抜けだせなくなってしまうということ。特に軽度のアルコール依存者やたばこ依存者に見られることが多い。禁酒しようとした際に、依存症だからどうせ明日は誘惑に負けると考えて諦めてしまう。依存症という言葉に依存している状態である。
この理論を知った人は”依存症依存”依存になっちゃうから結局意味ない。
③飲み口理論
最近最もきてる理論。
以下の飲み口でコーヒーを飲むとなぜかおいしいということ。
対をなす理論として、ストロー理論、薄いコップ理論、ほおばり理論、スタバ理論、文脈理論などがある。
④別館理論
別館は本館に比べて新しいことが多いため、別館から優先して予約するべきという理論。実用性はピカイチ。
⑤洗濯物果物狩り理論
洗濯物を取り込むことと、果物狩りをすることは似ているという事。
洗濯物を取り込むのがめんどくさい際に、果物狩りであると錯覚させることではかどるため意義は大きい。
類似理論としてクイックルワイパーカーリング理論などがある。
⑤椅子高皿でか理論
ⅰ)椅子高い店→おしゃれな店
Ⅱ)おしゃれな店→皿がでかい
したがって、
ⅲ)椅子高い店→皿がでかい というだけの事。
⑥ミシュラン調査員理論
妄想している時に気づいた理論。
ミシュランの調査員のふりをすると、たくさんサービスを受けられるという理論。
先行研究として、「よっ!大将!」理論、Uber理論などがある。妄想する分には楽しい。
⑦マグネット洗脳仮説
好きな子へのお土産にはマグネットがいいという仮説。①マグネットは冷蔵庫に貼られることが多く目撃される回数が多いという事、②終業後のつかれている時間帯に目撃されることも多い事から、マグネットを通して相手の中で自分の存在感を高められる可能性がある。
⑧歌詞理論
恋愛ソングの歌詞から、その歌手がどれほどモテてきたか想像するのは楽しいということ。