見出し画像

12月10日(火)ワタシのまだ見ぬ幸せ

「活魚料理」の「活魚」ってなんて読むのだろう?
かつうお?❌かつぎょ⭕️だった。
「月極駐車場」の「月極」の読み方は?
つきぎめ⭕️と読むのだと初めて知ったときは驚いた。月極駐車場の意味も納得したことを思い出した。

捨てようかな?もう使わないし。と思っていたガラス容器の使い道をTV番組が教えてくれたのでマネしてみた。片付けして出てきた捨てるのに困るような細かいモノ、ピンとか📍📌🧷それらをガラス容器に入れてみたら、オシャレになったような、雑貨屋さんみたい〜な気がしてうれしくなった。
大事なのは空間の余白。
ギッチギッチにしない!
余白があれば見た目もいいし、取り出しやすい。

子供の頃ひらがなを覚えたように韓国語の母音と子音を覚えようと書いて練習している。今まで読み方が全然わからなかったのにちょっとずつわかるようになってきたではないですか。しかも前に書いた単語の間違いも見つけた!ちょっと嬉しい。
わからないことはわからないまま、そのまま置いておくと、突然、あのときのあのことはこれだったのかも〜と明るい光が差してくることがある。
わからないのにわかったつもりになるのはよくない、
というより、もったいない。
ゆる言語を見ていて泣きそうになるくらい感動した。
間違いの中にこそ大事な何かがあるのかも?

いいなと思ったら応援しよう!