いい人の豹変…^^;
おはようございます!
素人の個人の
思い浮かんだことのメモです
この考え方が絶対にただしいと
押し付ける趣旨ではありませんことを
ご理解いただけますと助かります
めっちゃ恩があるとか
昔はとても仲が良かったとか
親切にしてもらったとか
色々
大切な人間関係ってあると思う
その人が
暴言とは行かないまでも
嫌味をいうことが多くなった
とか
何だか知らないけど
会うと疲れて
しばらく元気が出ないとか
とか
?
という
症状が
自分に出始めた
と しよう
嫌味とか
嫌な感じとか
あからさまな暴言とか
暴力じゃあないから
気にするほうが
敏感すぎるのだ
という
考え方もあるが
そのことによって
自分の元気がなくなる
ひいては
生産性が落ちる
というのは
何かしらの
マイナスの影響があるってことかもよね
嫌味とか
嫌な感じとか
自分の体に
跡が残るわけじゃないから
はっきり見えないから
人にもわかりにくいし
自分にもわかりにくかったりもする
でも…^^;
極論ですよ
あくまでも
シミュレーションですよ
嫌味を
こづくとか
ひっぱたくとかの
小さな暴力
いやーな感じを
変な味付けの飲み物
に
変換すると
どういう風景になるかと言いますとね
すごーくいい人で
すごーくお世話になって
めっちゃ恩のある
いい人
が
最近
頭をこづきまくってくる
とか
変な味の
紅茶を
飲みのこすと
怒ってくるとか
そういうことなんだわ…^^;?
深い意味もなく
頭をこづいてくる
のは
困りますし
痛いですし
変な味の紅茶
わざとじゃないです
って言われても
やっぱり
ごめんなさい
私無理です
って
なっていくよね…^^;
すごーくいい人で
すごーくみんなのために世話を焼いてくれて
本当に
本当に助かるのだけど
突然
頭をこづいてくるとか
紅茶に変な調味料を入れてくるとか
予測できないイレギュラーを
織り交ぜてくる人は
常日頃は
いい人であっても
いつ
その
変な技を
繰り出してくるかわからないので
例えば
私の場合だったら
水面下で
ずっと
身構えているから
多分
心からは
楽しめないんですね…^^;
あくまでも
私個人の感覚です
例えばの
話です
色々な考え方が
あると思います
そういう
微妙な関係を感じても
利害関係があって
仕方がない時は
用心しながら
おつきあいすることになるでしょうが
様々な
要因が
変化していって
無理して
近づく必要がなくなったり
デメリットの方が
大きくなり過ぎた時には
いい人なのに
とか
恩があるのに
とはいっても
離れて行かざるを得ないことも
あるのかもしれないね
と
何となく
思う今日この頃です
暗い話で
ごめんなさいね…^^;
いつもおつきあいいただき
ありがとうございます
m(_ _)m
ではまた!
まきのしょうこ