200メートルダッシュ!
おはようございます!
素人の個人が
YouTubeなどで学んだ情報のメモです
この考え方が絶対に正しいと
押し付ける趣旨ではありませんことを
ご理解いただけますと助かります
昨今
様々な場所で
色々あると
ニュースなどで知り
危機管理も必要ということで
おばさんもできることはないか
という考え方で
学ぶわけです
田村装備開発という
危機管理系のYouTubeを
最近よくお見かけするのですが
とにかく逃げろ
走って逃げろ
なのだそうです
学校や劇場に
怪しい人が現れて
ナイフを人に刺したりしだしたら
あるいは
怪しい人が入ってきたと
察知したら
とにかく
その場を走り去るしか
ないのだそうです
いわゆる
軍隊や警察などの
特殊部隊の
格闘技とか逮捕術とか
バリバリにできる人たちでも
ナイフを持って暴れている人
明確に殺意を持って
やりにきている人と
素手で戦ったら
確実にやられるそうです
ですから
公共の場所
街中
電車バスなど交通機関など
不特定多数の人々と
接触するシチュエーションでは
スマホに没頭したり
イヤホンつけたりして
外界からの情報が
入りにくいようなことは
しないほうが
より安全なのだそうです
日頃から
やっておくべきこと
は
差し当たって
200メートルダッシュできるように
毎日練習することだそうです
どんな格闘技を学ぶよりも
まず走って逃げられるようにすることだそうです
その上で
毎日できる
準備運動というのがあるそうで
ボートを漕ぐような
腕まわりの体操と
四股を踏むことだそうです
200メートルダッシュは
一つの理想型として
やりたいことですが
運動不足の身で
いきなりやると
膝腰痛めがちなことは
予想できますので
少しずつですね
肩周りを回す
ボートを漕ぐような運動と
四股を踏むような
運動は
昨日やってみましたら
寝つきがいい感じでした
おばさんですから
2−3日したら
筋肉痛になるのかもしれません…^^;
受け売りでした
いつもおつきあいいただき
ありがとうございます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ではまた!
まきのしょうこ