精神科医樺沢紫苑先生【まとめ】あなたは大丈夫? 事故を起こしやすい人の共通点とは?【精神科医・樺沢紫苑】YouTube感想
おはようございます!
素人の個人の
YouTubeを視聴して
いいな
と思ったことのメモです
この考え方が絶対に正しいと
押し付ける趣旨ではありませんことを
ご理解いただけますと助かります
https://www.youtube.com/watch?v=vSkJZpTvx3I

事故に遭いやすいというのも
症状なのです
というお話のようでした

人間の脳は言葉に影響されるのだそうです
ですから
ネガティブな言葉を
口に出したり
書いたりしないほうがいいのだそうです


交通事故を脳科学的に減らす方法:
禁煙(タバコが切れた時にイライラするのだそうです)
睡眠不足をなくす(7時間以上がベター)
コーヒーを飲む(事故のリスクを63%減らせるそうです)
だそうです
最後の方の
相談を聞いてもらうためには
自分が日頃から
人の相談事を聞いておいてあげるべき
というのは
正論だけど
シチュエーションによっては
ちょっと
ハードル高めの
理想かもしれないな
と
感じました
今まさに
悩みの真っ只中の
コミュニケーションが不器用な人は
今から
周囲の人の
お話を聞いてあげるという
関係性を
「すぐに」築くというのは
難しいかもしれない
だから
樺沢先生の趣旨としては
日頃
元気な時に
何気なく人の話を
聞いてあげるスタンスを
持っておくといいよ
ってことかもしれません
勉強になりました
いつもおつきあいいただき
ありがとうございます
m(_ _)m
ではまた!
まきのしょうこ