ショッピング

おはようございます!

昔々の話です
現在とは
全く関係がありません

あくまでも
素人の個人の
思いついたことのメモです
この考え方が全体に正しいと
押し付ける趣旨ではありませんことを
ご理解いただけますと助かります

・・・・・

バブル期というものを
味わわせていただいた
世代

経済ニュースとか
株式市場とか
そういうものには
残念ながら疎くて

そういうデータは
気に留めていなかったのだが


ある日


いつものように

お気に入りの
ショッピングモールの
ファッションチェックに
出かけて

あれ?

これはイイ!

感じて

手にとって
お値札チェック!

となる
回数が
減った…^^;?


感じて
ゾッと
した…^^;


手応えが
購買意欲が
刺激されない…^^;?


いや
無駄遣いは
いけませんとも
欲しいものがないなら
やめとけばイイだけの話


でもなんなんだ
この

「大丈夫か?
経済?」

素人の私が
感じるほどの
変化


いや
気のせい?


残念ながら

私は
経済指標も
株価もなんも
全く
気にしない
テレビはドラマしか見ない感じでしたので


この
購買意欲を
そそらない
現場の寂しい感じと

経済指標の前後関係は

覚えておりません


ただ

なんとなく


売り場が
守りに入った

感じがあって


私は


そういうお店にとって
良いお客だったかどうかに
自信はないので


なぜかって

良さげな品物に

○割引

赤札がついた

値頃感のあるものを
好んで
手に取る系でしたから


でも
消費者ってそんなものじゃないの?

心中で呟きつつ


気の抜けた感じで
ショッピングモールを
後にした

そんな
大昔のことを

なんとなく
思い出したという
お話でした



いつもおつきあいいただき
ありがとうございます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




ではまた!



まきのしょうこ

いいなと思ったら応援しよう!