![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88690519/rectangle_large_type_2_b16cf6a355d9ac69a69e26387c707a32.png?width=1200)
NFTDriveEXユニバーサル版セットアップ方法
拡張機能版との違いは以下の通りです。
1.追加された機能
QRコード読み取り機能
送信先のアドレスやアカウントのインポートをQRコードを読み取って設定できます。QRコードのアイコンをタップするとカメラが起動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664859713266-W2jp7W9NbT.png)
2.URLリンク機能
URLのパラメータで以下の項目を設定できます。
address :アドレス、もしくはネームスペースを送信先にセットします。
mosaic :交換対象となるmosaicIDをセットします。
amount :送金するxymの量です。
message :メッセージを設定します。
2.はじめかた、新しくアドレスを作る場合
ユニバーサル版NFTDriveEXのサイトにアクセスします。
![](https://assets.st-note.com/img/1664860078986-LcEcQ7Qebj.png?width=1200)
Creat an accountをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1664860207327-0Ds87O5UEk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664860226237-X2Zzd5Fhib.png?width=1200)
アカウントの名前を設定してパスワード登録します。(2回入力します)
パスワードは送信など操作する際に必要になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1664860358980-15X15PA2OD.png?width=1200)
入力できたら、Enterを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664860398568-sMVQkPKSrs.png?width=1200)
アドレスを作成しました、と表示されるのでOKを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664860428727-9kETUCfwMy.png?width=1200)
このようにアドレスと残高ゼロが表示されています。
次に右上のSettingを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664860504158-naglrGP9Kv.png?width=1200)
一番上にSelect Node の項目があるので適当なノードを選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664860558726-OjUHKI3uef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664860572016-SGVRdb55nl.png?width=1200)
するとメイン画面の上部に選択したノードが表示されています。
※利用中に残高がおかしいなどあった場合はノードの設定を変更してみてください。
次にデフォルトアドレスの設定をします。
Settingを押してDefault Addressから初めに作ったアカウントを設定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664860726387-Qp6mmp8ztj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664860760679-zSqk1TvNz4.png?width=1200)
そうするとアドレスにアンダーラインが引かれSymbol-BlockEXPLORERへリンクが張られています。
Symbol Explorerではアドレスの履歴など詳細が見れるようになっています。
3.QRコードからアカウントをインポートする場合。
まずインポートしたいアカンウントのQRコードを表示させます。
※拡張機能、ユニバーサル版ともに同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665105973272-5qIjsPk1BA.png?width=1200)
設定ボタンをクリックしてアドレスのエクスポートを選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665106037121-jYQo3xMdAv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665106165562-eBmT9jbe3m.png?width=1200)
パスワードを入力してQRコードを表示します。
※現在選択しているアドレスがエクスポートされます。
続いてインポート側でカメラを起動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665105712835-gHYRZREDmR.png?width=1200)
最初の画面でQRコードのアイコンをクリックします。
するとカメラが起動するので先ほど表示したエクスポートアドレスのQRコードを読み取ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1665106339455-KtJh39e342.png?width=1200)
パスワードを入力してくださいとなるので
エクスポートするアドレスのパスワードを入力します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665106453091-62gjdUvK44.png?width=1200)
秘密鍵を読み込んだらOKを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665107191492-7JuUkZo4vO.png?width=1200)
アカウントの名前を付けてパスワードを設定してImportをクリックします。
あとは2の”新しくアドレスを作る場合”と同じくノードと読み込んだあどれすを初期アドレスに設定して完了です!!
デスクトップ、やスマホの待ち受けにショートカットをおいてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1665381174306-jeprPFWKI1.png?width=1200)
スマホでもホーム画面にショートカットを設定しておきましょう。
以上でセットアップ設定は完了です。
お疲れさまでした!!