
グリーンバードってなに?
こんにちは。こーだいです。
今回は、僕が参加しているグリーンバードという活動について紹介していこうと思います。
小さい子供からお年寄りまで年齢性別問わず、参加することが出来ます!
この記事を読んで頂けた方の中で
『この活動に興味があるよ✋』
という方は、このnoteの記事の1番下にリンクを貼っておきますので、是非参加してみて下さい!!
では本題です。
1,グリーンバードってなに?
まず先程から何度も書かれているグリーンバードとは何か?
green birdとは、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した
原宿表参道発信のプロジェクト。
グリーンバードとは、簡単に述べると
ゴミ拾いをして街をキレイにしよう!
という活動なんです!
合言葉は『KEEP CLEAN, KEEP GREEN』
ゴミ拾いを通じて、輪が原宿表参道から今や海を越え海外へと広がっている活動になっています。
2,活動内容
普段街を歩いていて、ゴミが転がっているのを見たことはありませんか?
せっかく真心込めて整備された花壇に、ペットボトルが捨てられているのを見たことありませんか?
折角良い街でもゴミが散乱していたら
イメージが台無しになってしまいます。
『ゴミが多い街をなくし、街を綺麗にしていこう!』
グリーンバードはそんな思いを後押しします。
活動のメインはゴミ拾いではありますが
それ以外の側面を多く持ち合わせているのが、グリーンバードの特徴でもあります。

僕自身が所属している専修大学チームでは
形こそサークルではあるものの、地域の方々であったり、子供たちも多く参加頂いております!
ゴミ拾いという1種の社会貢献を通じて
地域との繋がり
ゴミ拾いによる交流
これからを担う子供たちとの触れ合い
様々な輪を作り出すことで、今やこの活動は世界へと広がっていくことに繋がって行きました。
3,どこで活動しているの?
グリーンバードは全国各地60箇所以上、海外では10箇所での活動をしております!
北は北海道から南は沖縄まで、日本全国で活発に活動中。
詳しくは下記の公式サイトに書いておりますので
お住まいの地域の近くで活動しているチームにお問い合わせ下さい👇🏻
4,最後に
いかがでしたでしょうか。
これが僕の参加しているグリーンバードという活動の内容になります。
僕の所属しているグリーンバード専修大学チームは
川崎市多摩区の登戸駅周辺で主に活動しておりますので、気軽に参加をお願い致します🙏

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。よろしければ、いいねやフォローもお願い致します。