![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158552382/rectangle_large_type_2_9faa336bb0fdbf9e5dd62d823dd0d772.png?width=1200)
Photo by
mirecat
将来が不安
私にはなんの取り柄もない。本当に。
そんな私を助けてくれたのが「勉強」です。
やればやるだけ伸びてくれる。
中学の勉強は苦労もなく高校は地元の進学校へ。
それはそれはもう、外見も普通で性格も良くない私にとっては本当に大事にしたい武器だった。
だが高2の1月にIBSになってから
成績はドンドン落ちた。
唯一の、自分の自己肯定感や自尊心の源である
「勉強」「学力」を失った。
そして今、浪人中ではあるが、将来やりたいことが特にないのに、ibsと戦いながら上位大学を目指して勉強を続けるのが自分にとっての最善策なのかがわからなくなっている。
将来やりたいことが決まっていて、それに学力が必要だからibsと戦いながらやっていく、というなら、一つの選択肢として勉強を続けるのはいいことだと思うが。
ibsになる前までは、勉強を頑張ってやっていれば、大学生の間にやりたいことができたときに困らないだろう(学歴さえあればなんとかなるだろう)
と言う考えで勉強をしてきたが、
ここ最近自分の体質的に勉強は向いていないんだろうと言うことに気づかされた。
(ibs、考え方がASD寄りであること等)
さらには、今は鬱状態。
将来が不安だ。
だがやはり、勉強するしかないのだろう、な。