見出し画像

おおきくなあれ

皆様こんにちは!有限会社美礼です。
いつもありがとうございます。

あれだけ暑かったのが噓みたいに、急に涼しくなりましたね。
涼しいくらいを通り越して、少し寒いくらいです。
先日とうとう毛布を出しました。こたつを出すのも時間の問題な気がします。

夏前から畑の仕事をしています。
ご縁があって畑仕事を教えてくださる方とお知り合いになり(勝手に師匠と呼んでいます)あれこれご指導をいただきながら野菜を育てています。

じゃがいも、瓜、茄子、唐辛子、落花生、さつまいもなど、暑さに負けずにたくさんの作物が実ってくれました。

美礼で働くようになってから、自分の今後の人生についてよく考えるようになりました。仕事をしてわかったのは人間だれしも年老いてなくなるわけではないということです。病気や事故で、若くして逝かれる方も決して少なくありません。それは自分だって例外ではない。無事に80歳くらいまで生きられるのか…全く予測不可能です。

なので最近は、やりたいと思ったことは先延ばしにせず、計画的に実行するようにしています。

畑仕事もそのひとつ。
昔から漠然と「自分で食べるものを自分で確保したい」という願望がありました。スーパーでお金を出せば何でも買えますが、便利に頼りきりになることにちょっとした疑問を覚えるようになったんです。

無謀かもしれませんが、最終的には自給自足の暮らしができたらなぁと考えています。それで今から勉強がてら、畑仕事を始めたというわけです。

畑仕事は大変だけど、その分収穫できた時の喜びはひとしおです。
私は小さい頃からスイカが大好きで、大人になったら1人で1玉食べるのが夢だったのですが、今年は遂にその夢が叶いました。しかも自分で作ったスイカです。最高の贅沢ができました。

先日も畑に行ってきました。冬野菜の準備です。
すると偶然、近所に住む師匠の知り合いの方が畑へ顔をだしてくれました(この方にもいつも手伝っていただいています)
今日はカリフラワーやキャベツの苗を植えたことを報告すると、
「苗はいくらで買ったんだ?」と。
「100円から200円弱ですかね?」
「そうか。じゃあスーパーで買った方が安いかもなぁ」

…確かになぁ。
カリフラワーやキャベツは、1つの苗から1つしか収穫できません。
今日の苗を植えるのに、少し前に石灰を撒いて畑を耕して、肥料を入れて畝を作ってと、実は色々手間がかかってました。なかなか大変でしたので…
確かに、苗を買ったお金で完成品を買ってしまえば一番楽です。

…いやいや。それに抗うために畑仕事を始めたんでしょうが。
「多分スーパーのより美味しいのができます!」と返事をしておきました。
が、果たしてどうなることやら。

自給自足への道のりは、まだまだ遠いようです。
美味しく育ちますように!


ホームページはこちらから⇩


いいなと思ったら応援しよう!