見出し画像

サッカー【ドリブル】

今回はドリブルについて書いていきます。

ドリブルはゴールを奪うための手段
サッカーの中では必ず使う。

しかも、ドリブルがうまかったら一番評価されやすい。

誰もが知っているメッシもネイマールもアザールも絶対にボールを奪われないドリブルや誰が見ても芸術的なドリブルで観客を毎試合沸かしている。

ではドリブルがうまい選手になるためにはどうしたらいいのか。

今から僕なりの考え方で書いていきます。

まずドリブルにはたくさんの種類があります。
皆さんは何個ドリブルの種類をこたえられるでしょうか?

アウトサイド(足の小指)でボールを運ぶ
片足インアウト 両足インアウト
一歩タッチ
シザース
ダブルタッチ
ルーレット
ヒールリフト
足の裏でボールをなめる
内外前 
エラシコ
ラボバ                などなど

今書いただけでもこんなに種類があるんです!

ドリブルがうまい選手はこの種類のあるドリブルの中から瞬時にその時の一番適切なドリブルを判断して技術を発揮している。

そしてこのことから僕が考えるドリブルがうまい選手とは、ドリブルのレパートリーを知っていてそれを0.何秒の速さで技術を発揮できる選手だと僕は考えます。

まず、自分が知っているドリブルの数を増やす
そしてその一つ一つのドルブルを組み合わせて自分のドリブルのレパートリーを増やす

これを正確にできるようにする

試合で0.何秒の世界でしたいドリブルができるようになる

これが僕が考えるドリブルがうまくなる方法だとも言えるし、ドリブルがうまい選手になる方法ともいえる。

より高い意識で、誰よりもこだわった分だけうまくなるので是非参考にドリブル上手くなってください!

僕もまだまだうまくなります! 
                             END


いいなと思ったら応援しよう!