泣き疲れた夜に

こんばんは。こんな夜中に眠れなくて記事を書きます。

私は持病の精神疾患を持っていて、まだなかなか完治する気配は無いです。

主な症状は幻聴や強迫神経症(あとサトラレ)ですが、何も出来なくて布団から出られない日も結構あります。
今日は風邪もあいまって、波のどん底の日でした。

そんな時は私はとにかく寝ます。それから泣きます。泣いて泣いてもう落ちるとこがないとこまで沈んで、それからTikTokやテレビを見て元気をもらって、ご飯を食べて、元に戻ります。
そんなの大した病状じゃないやん、って言われそうですが、本当に酷い時は何度もリスカしたり、首くくろうとロープに首をかけたり、一人息子にもかなり心配をかけました。精神科に入院もしました。

こんな時代、みんな不安でみんな病んでるような気がします。私も親が死んだらどうなるんだろう…と不安に押しつぶされそうになったり、これ以上生きる意味あるのかな、など生きてる意味が分からなくなったり、よくなります。

それでも少しずつ、(7年くらいかかりましたが)前を向けるようになってきました。
この記事での大テーマにしてる編み物とハーバリウムの趣味も、今年から心機一転新しいことを始めて見たことない自分に出会いたい!という気持ちからでした。
 
思い出したら辛いこと、泣きたいこといくらでも出てきます。でも落ち込むだけ落ち込んで泣くだけ泣いたら前を向かないと。そうなれない日があってもいいです。でもそれでも明日は来るし明日はまた今日と違った出会いがあるんだと思います。

苦い涙もええねん
ポロリこぼれてええねん
ちょっと休めばええねん
フッと笑えばええねん
それでええねん
それでええねん
ウルフルズ 「ええねん」より

夢はもう見ないのかい
明日が怖いのかい
諦めはついたかい
馬鹿みたいに空がキレイだぜ
Hump Back「拝啓、少年よ」より

とりとめのない内容になりました。
夜中に気持ちを吐き出してしまいました。

同じように苦しんでる方が、少しでも希望の光を見つけられますように。

マンションから見える朝焼けです🌅

いいなと思ったら応援しよう!