ことはじめ
こんにちは。
デザイナーからアニメーターから二転三転して現在絶賛フリーター満喫中のシングルマザー、渡邊綾です。
私は38にもうすぐなるのですが、学生時代に頑張り過ぎたのと、辛い環境に身を置き過ぎたせいで、10代からつい最近まで体調を崩したまま生きてきました。
noteをはじめようと思ったのは自分を発信することで誰か見ている方と少しでも、感情や意向を共有できたら良いな、という思いからです。
不定期で、気が向いたときに書きますが、皆さんも気が向いたときに読んでもらえたら嬉しいです。
この歳になるまで何も続いた趣味がなく、唯一絵を描くことが好きで続けられているのですが、それとは別に今年から何か始めて、それをずーっと生涯続けよう!と今年の初めに決心しました。
3年くらい思いあぐねていたのですが、自分のやりたいことが2つ、ハッキリと見えてきました。
1つは日本語教師ボランティアです。
日本語教師というと外国人に日本語を教える仕事ですが、人口減少に歯止めがかからないこの国で、外国人の流入は避けて通れない未来です。
移民反対派の方もたくさんいらっしゃいますが、私は自分が伝統産業の古い家に生まれたということもあって、日本の文化を伝えられる強みがあるかなと思い、外国人を排除するのではなく柔軟に日本に慣れてもらうように働きかけたいなと考えてます。
もう一つは編み物でわんちゃん猫ちゃんのグッズ編んで自分のブランドを立ち上げるということです。
編み物は中学生の頃から好きでたまに秋冬編み始めて、3段くらい編んで終わる、という感じで一つのものを作り切った経験もあまり無いのですが、思い立って1週間ほど前に、愛犬のために首輪を作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709594204289-uIQDPWJ5Au.jpg?width=1200)
有名なデザイナーも最初は一枚の服を手作りするところから始めるし、と思いやってみたのですが、まだまだ売り物にするには道のりが長いです。
でも、日本語教師もペットグッズブランドも、これから10年20年かけて形にしていきたいなと思っています。
頑張らないことを頑張ると決めた、という本を今朝ポチりましたが、もう肩肘張って頑張るのではなく、少しずつ、無理のない範囲で続ける、という目標で長ーいスパンでやっていこうと思います。
"夢とか希望の本当の意味は分からないけど、素敵な自分になれる魔法なんだと思う"
絢香さんの、夢を味方に、の曲の歌詞です。
また気が向いたら記事書きます。
なんせ気まぐれなもので…
それでは!