【原神】帰終=傀儡(ファデュイ執行官)説についての考察
3.5海灯祭のムービーにて塵の魔神、帰終の容姿が判明したことを発端に、彼女とファトゥス第7位、傀儡の関係が話題に上がっています。マハールッカデヴァータ=ナヒーダ説の時と似た空気を嗅ぎつけ、少々考察してみました。
現時点では推測、妄想の域を出ませんので詳細は公式ストーリーを待ちましょう。
理由1.見た目
これが1番大きい。まずはこちらをご覧ください。
なんか似てるなぁ…
ミホヨはキャラクターひとりひとりへの愛と情熱が重いことで知られ、同一ゲームにおいて髪と目の色、髪型や体型がよく似ている同年代に見える女性キャラは中々居ません。
帰終がプレイアブルではないので多少似た可能性もありますが、何か関係があるような気がしてならないという意見が多いですね…
理由2.共通点は機械(からくり)
帰終はからくりを開発するのが好きで、少々研究者気質なようです。鍾離(モラクス)を招いたからくりの批評では留雲真君より一歩上回る設計をし、ピンばあやの持つ「洗塵の鈴」も彼女が製作したもので、かなり優秀であることが読み取れます。
対する傀儡も研究に没頭しており、ファトゥスPVで連れていた機械と関係があるとのこと。この機械が本体なんじゃね?
理由3.フカ顔の宿命※崩壊ネタバレ注意
こちら崩壊ユニバース関連の話になりますが、崩壊シリーズに「フカ」というキャラクターが存在します。眼鏡無しキャラデはこちら↓
ミホヨに詳しい方ならご存知でしょうが、この運営は昔から共通した容姿や設定、名前の特徴を持つキャラを別々の自社ゲームでそれぞれ登場させるという事をやっており、ファンからは「〇〇顔」と呼ばれる一貫したキャラ属性を重視しています。
代表例はキアナ顔(キアナ、天理の調停者など)、雷電顔(雷電芽衣、雷電将軍など)があり、見た目だけでなくキャラの根幹的方向性が似ている場合が多いです。
そこで崩壊シリーズのフカというキャラのカラーリングが帰終に似ており、彼女らは「フカ顔」になるのではという話になります。
崩壊でのフカのざっくりストーリーに着目すると、こんなものがあります。
「一度肉体が死に、他者によって蘇生され、しかし蘇生された体には元のフカとは別の新しい人格が宿る」
これは中々あり得る話。帰終が魔神戦争で亡くなり、その神骸を何者かが回収又は模造して作られたのが傀儡だとしたら、フカと共通する部分です。
また、フカと「新しい人格」ではかなり性格に違いがあり、知に明るく大胆不敵な点は共通しますが、フカは真面目、新人格は気分屋で自分の楽しいことを優先するなどわがままな幼い子供のような面があります。
帰終は明るく無邪気ながら知に長けた人物像が感じられますが、傀儡のほうはどうやら放浪者が言及するほど酷い性格のようです。
2人の大きな共通点として機械(からくり)があり、一部の性質を受け継ぎつつも正反対なところがあるのはフカ顔の特徴なのでしょうか。
ただしこの説に関しては色々と選択肢が多く、復活先が凝光様とかでもアリですし、そもそもサブキャラではありますが崩壊に立雪という人物が居り、そちらがモチーフではないか、などとも考えられます。
補足理由.CV
海灯祭ムービーでは帰終は口を開くことはありませんでした。傀儡=帰終と前提にすると、喋ることでCVの一致によるネタバレが起きるのを避けたのではないかとも考えられます。
実際故人である夜叉たちは層岩巨淵のムービーで喋っていたので、亡くなっているキャラは喋らない、というような縛りはないようです。
であれば、重要キャラである帰終が一言も喋らないのは少し不自然ではないでしょうか。
まとめ
今回「決定的!」というような根拠は見当たりませんでしたが、それっぽい匂わせの重なりがかなり香ばしく、同一人物とまでは行かずとも何かしらの繋がりがある可能性が高いと言えます。
今までの流れでは各国を旅するうちに順番にファトゥスたちが登場しているので、フォンテーヌ以降に傀儡ちゃんが現れるのが楽しみですね。
また、執行官ということで帰終に関係しそうなキャラのプレイアブル化の道も予想されますので、帰終推しの諸兄(私含む)はアップデートに期待しましょう。
今回の考察は以上です。お付き合いくださりありがとうございました。稚拙な文章ですが良ければスキ押していただけると嬉しいです。