歩き遍路区切り打ち〜高知編
修行の道場といわれる高知。
どんな厳しい道が待っているのか。
1日目
高知市内の連泊駐車場に停め電車&バスで室戸岬へ。
高知に向かう途中、瀬戸大橋通行止でしまなみ海道経由になった為かなり遠回りした。
なので予定より大幅に遅れて室戸岬に到着したけど今日中に着いたから良かった。
納経時間までには間に合う、
バス停から最御崎寺まで行く事にした
息を切らしながら登る。
歩きじゃないと見れない場所。
こんな所があったんだ、と初めて知る事ばかり。
登る途中で見た木々の間から綺麗な太陽光
感動の連続
自然の景色は本当に素晴らしい
その反面、人混みで暮らす
しんどさを感じる
人も車も建物も多すぎて、、
イライラせかせか、
外に出ると、車、人、自転車、周りを常に気をつけて行動しないといけないから
神経ピリピリ。あー疲れる。
自然を感じながら心穏やかに暮らしたい
四国に来るたび、思いが強くなる
無事、お参りできた。
納経終了30分前から片付け始めるお寺の方。
線香、ろうそくはつけないで、との事。
風も強いし、火事になったら大変、確かに火の始末は大切だと思った。
その後、今日の宿へ
明日に備えてゆっくりしよう